・(SR5) A99 with clean HDmi out!
- α99に関するちょっとした最新情報だ。現行のα77と異なり、α99はクリーン HDMI出力機能を搭載している。HDMIのメニュー情報表示をON/OFFすることができるようになるだろう。これは小さなことだが、映画製作者にとっては非常に重要な機能だ。まだ不明なのは、HDMIストリーミングの圧縮フォーマットだ。
α99はクリーンHDMI出力ができるようになるということなので、α99に外部録画機器を接続して撮影したいと考えていた方には朗報ですね。確か、5D Mark III はクリーンなHDMI出力ができなかったと記憶しているので、この点ではα99がアドバンテージを得られそうです。
ぎゃーとる
ソニーさん、SDI出力をお願いします
404z
5D3のクリーンなHDMI出力についてビデオSALON誌のキヤノンのインタビュー記事では
今後ファームウェアのアップデートで対応する可能性がありそうな感じでしたよ。
ニコン、ソニー、パナソニックと他社が対応するならCINEMA EOSを持つキヤノンも
対応せざるを得ないだろうと思います。
1080/60Pも2/3、1/3サイズでのクロップでなら可能かもしれません。
これからも要望の強いものから機能強化する方針のようですから ピーキング機能の対応や
ファイルコピー、現像、削除の複数同時選択ができるよう改善を期待したいと思います。
ファームウェアによる機能強化という手厚いサービスもキヤノンの良い面だと思います。
ぽん
4:2:2で出てくるんでしょうかね。だとするとD800と同じような仕様でしょうか。D800は画素詰め込みすぎで高感度がちょっと・・・というのと、スチル画質優先でフル画素から動画サイズへのダウンサンプリングでモアレやあれやこれやでちょっと・・・という印象だったので、a99では無く動画機のVG900のHDMIのクリーン出力からの外部レコーダー収録というのが楽しみになってきます。まさかVG900のほうはクリーンな出力が制限される、なんてことは無いと思うのでw
FS900J
無圧縮の1080/60pで出力できれば外部記録として使えそう
実際の出力がどうなるのか気になるな