富士フイルムX-E1のプレスリリースの全文が掲載

中国のサイトhb.qq.comに、富士フイルムX-E1のプレスリリースの全文が掲載されています。

hb.qq.com (via Photo Rumors

  • 富士フイルムはレンズ交換式デジタルカメラX-E1を発表した。X-E1は独自のX-Trans CMOSセンサー、高解像度の有機EL EVFを採用している。コンパクトなボディにはフラッシュが内蔵され、XFシリーズのレンズが使用可能だ。AFは新開発の大口径ズームレンズとの組み合わせで0.1秒の超高速AFだ。ボディカラーはシルバーとブラックが用意される。
  • 今回、2本のレンズがラインナップに追加され、2013年には合計10本になる。
  • X-E1の主な特徴
    - 1630万画素APS-C X Trans CMOSセンサー
    - EXRイメージプロセッサーPRO
    - Xマウント(XFシリーズレンズ用)
    - 超高解像度236万ドット有機EL EVF
    - 2.8インチ46万ドット液晶モニタ(ハイコントラスト、高輝度、高視野角)
    - 内蔵ポップアップフラッシュ(外部フラッシュ用のホットシューもあり)
    - ISO200-6400、拡張でISO100、12800、25600(ISOオートはISO400-6400の範囲から)
    - シャッターラグは0.05秒
    - Q(クイック)ボタン、クイックメニュー設定
    - RAW現像機能内蔵
    - 多重露光とパノラマモードを含むクリエイティブ撮影機能
    - オートブラケティング(AE・ISO・DR&FS)
    - フルHD動画(1920x1080、24fps)
    - マイク・リモートレリーズ端子(2.5mm)
    - バッテリー1回の充電で350枚撮影可能
    - フィルムシミュレーションモード(ベルビア、アスティア、プロビア、モノクロ、セピア、プロネガStd、プロネガHi)

  • X-E1のアクセサリ
    - レザーカメラバッグBLC-XE1
    - Mマウントアダプター
    - HG-XE-1ハンドル
    - 3種類の専用フラッシュ(EF-X20、EF-20、EF-42)
    - プロテクトフィルター(PRF-39, PRF-52 and PRF-58)
    - リモートレリーズRR-80

 

X-E1のスペックはほぼこれまでの噂通りですが、EVFは236万ドットの有機ELとなっていて、かなり高性能なものが採用されているようですね。EVFはソニーα77やNEX-7用のものと同じスペックなので、ソニー製でしょうか。

それから0.1秒の超高速AFの搭載も事実だったようですね。新しいレンズとの組み合わせでないと、真の実力を発揮できないようですが、これまでと比べてAFがどれだけ進化しているのか興味深いところですね。

[追記] フィルムシミュレーションモードで、プロネガstdとプロネガHiが抜けていたので追加しました。