- 富士フイルムX-E1の発売は11月上旬、店頭予想価格はボディが90000円前後、XF18-55mm F2.8-4Rとのレンズキットが125000円前後。
- XF18-55mm F2.8-4 R LM OISの発売は11月上旬、店頭予想価格は6万円前後。
- XF14mm F2.8 R の発売は12月、店頭予想価格は8万円前後。
価格は量販店価格なので、価格コムの最安値ではもう少し安価になると思われます。X-E1の価格は初値から余裕で10万円を下回るようなので、X-Pro1に比べるとかなり安価になりそうですね。X-E1は国内での発表は遅れていますが、発売は11月なので結局海外と同時期に発売されるようです。
[追記] 国内でもX-E1と2本の交換レンズが正式発表されました。
ミラーレス一眼の概念を変えた「FUJIFILM X-Pro1」の最高峰の画質を受け継ぐレンズ交換式 プレミアムカメラ 「FUJIFILM X-E1」
「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」「フジノンレンズ XF14mmF2.8 R」新発売
---------------------------------------------------------------------------
情報送って下さった方、ありがとうございました。
ぽん
キットとして買うと新型ズームは随分と安くなるのですね。今まで他の一眼レフでは単焦点しか使ったことがなかったのですが、これは買ってもいいかもと思わせるような価格です。
個人的にはズームキットで10万切ったら買いです。
期待したい
国内仕様だけ液晶が良くなったりしないですよね…
どちらにしろ買うんですが…
fron nagano
可動サンプルでX-E1のロゴなしを見かけましたが
なかなか、スマートでした。
小ささに驚きますね。
コンパクトカメラの沈胴レンズも・・・
なぜか両機種ともライカ連想させます。
大好きですね。この路線!
ななし
レンズキットが10万切るか、望遠ズームの発売日が見えたら買おう!そうしよう!
って、お値打ち感がありますねぇ。
まぁ、Pro1が強気すぎたって話でもありましょうが。
ただ、ここまでくると、画質はPro1相当なのか不安になってきますね・・・。
管理人
>papaさんへ
ご指摘ありがとうございました。誤字を修正しました。
>きららさんへ
情報ありがとうございます。
papa
以外にコメントが伸びないですね。人気がないのかな。だったら安くなるかもって、このカメラの購買層はコメントはしないタイプかな。
まさどん
XF14mm F2.8 Rは今後の仕事の基幹となるレンズの一つなのですが、X-pro1の光学ファインダーの枠表示対応か否かという仕様上の最も重要と思われる情報がまだ出ていません(フジフィルムに問い合わせても、まだ仕様が確定せず答えられないとのこと)。
この情報がないと、X-F1を買うべきか、X-pro1を使うべきかの判断がつかないので、この基本的な仕様の情報をフジフィルムは早く発表して欲しいと思います(光学ファインダーの枠だけ観ているとと、ぎりぎり入りそうな感じですが)。
とりあえずキタムラで予約しました。八万円ちょっとでした。
yoshi-m
今日、国内正式発表がありましたね。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0694.html
カメラのキタムラでは早くも予約開始しています。価格はレンズキットで黒、シルバー共に115,200円、予約特典としてプロテクトフイルターがつきます。
早速明日にでも予約をいれます。
HM
フォトキナに向けて各社の新製品を拝見させていただきましたが、私的にはX-E1が一番気に入りました。Pro1のサンプル画像があまりにも素晴らしので、ほぼ同等の画像が期待できると思っております。それにファインダーがいいですねー。これでオールド・レンズも使えそうです。年金生活なもんで、高価なものは入手できませんが、せめてこれだけはと思っております。
bigbear
ビシッとカッコいいし、コンパクトで価格も適正ですね。後は実機を見てから、触ってから・・・(ファインダーのタイムラグを見てみたいです)本気で買う気満々!
FG
画質はいいけど…と言われたのが小型で安くなり基本性能も向上、いい意味で普通のカメラになった。ハイブリッドビューファインダーへの執着もないようだし、EVFを外付けオプションにし、バリアングル液晶を採用した更なる小型廉価版があってもいいんじゃないか。ボディが売れればその分交換レンズも売れるから。
ルーモア
今回発表の各社のミラーレス機では一番そそるカメラです。
ただ、サンプルを見ると緻密ではあるけど今ひとつ平板な描写に感じてしまうんです。
私だけでしょうか・・・
けんけん
ズームレンズの予約をしてきました。
今なら、純正のレンズプロテクターがもらえるそうです。
発売は11月10日になってました。