- 富士フイルムは本日、ファーストクラスのデザインとクオリティを持つコンパクトな新型デジタルカメラXF1を発表した。発売は今年の11月。
- 富士フイルムXF1のスペックは次の通り。
- ボディカラーはブラック、レッド、ブラウンの3種類
- 1200万画素 2/3インチEXR-CMOSセンサー、EXR-Auto機能付き
- 高速処理 & 高速レスポンス
- レンズは換算25-100mmのフジノン光学4倍マニュアルズーム
- デジタルズームとの組み合わせで8倍までズーム可能
- F値は1.8(ワイド)-4.9(テレ)
- 光学式手ブレ補正
- フルマニュアル操作
- 明るくクリアな3.0インチ46万ドット液晶モニタ
- 360度シームレスモバイルパノラマ機能
- 11種類のアートフィルター、5種類のフイルムシミュレーションモード
- フルHD動画、マニュアルズーム対応、オートシーン認識
- オプションで専用カメラバックが用意される
XF1の正式発表はまだのようですが、フライング掲載されたプレスリリースからXF1の詳細スペックが明らかになっています。
コンパクトとしては比較的大き目な2/3インチセンサーと沈胴式のマニュアルズームの組み合わせは、かなりマニア好みの仕様になっているという印象です。X10と比べるとレンズは暗いですが、換算25mmスタートとなっているのは大きなアドバンテージですね。
もぐたん
おおー
これは欲しいですね。
スクンビット総研
皆さんは46万ドットという点は気になりませんか?
私はちょっとガッカリです。
ヘリコイド
レンズはEBCコーティングですかね。マクロの最短距離も知りたいです。(買いたいモード突入)
ユッケ
黒革は正直ダサいなぁという印象でしたが
レッドやブラウンはシックな感じで良いかも。
画素数が控え目なのも個人的には好印象。
ただ、液晶はもうちょっとドット数上げられなかったのかな。
モモちゃん
X10も魅力的だけど、サイズと28mm始まりがネックでした。
25mm始まりと、レンズ沈同時のサイズは魅力的。
このサイズで手動ズームですし、いずれポチっちゃいそうです
futuo
この電源の入れ方が良いんだよ~
電源ONの度いちいちバリア開けてギア回してレンズ繰り出す動作で
どんだけ毎回無駄に電池喰ってんのかを考えると
そのやり方の方がバカバカしいぞ。
管理人
>αおじさんさんへ
いただいたコメントはレンズ交換式に関するものなので、
X-E1発表の記事にコメントを移動させていただきました。
(ここはコンパクトカメラの記事です)
ますリア
やっとF31fd以上のコンパクト機が発売されるとすごく期待
しています。
動画は30それとも60fps?
みなむら
フジの言う光学式手ぶれ補正って、センサーシフトですよね?
今回ばかりはレンズシフトの光学式手ぶれ補正になってるのでしょうか…
TT
>- 明るくクリアな3.0インチ46万ドット液晶モニタ
46万ドットって3年くらい前のスペックじゃないか。Xシリーズというから廉価モデルじゃないだろうに、何故こんなショボい液晶モニタ使うんだろ…
ちゃたろう
X100レベルの沈胴式ズームを備えた新製品を期待していましたが、この製品は残念。X10と左程変わりません。
本体性能を向上し小型化しても冗長なレンズのために携帯性はイマイチ。その対策としてレンズを小型化すると今後は本体性能が台無しになってしまう。これが小型ミラーレス一眼の現状だと思います。将来的にはレンズも含めて高性能で携帯性の高い小型ミラーレス一眼も登場するでしょうが、当面は専用設計したレンズを搭載するしかないと思います。
こう考えると、X100は魅力的。
FUJIの技術であれば、高性能の沈胴式ズーム搭載も可能だと思います。
高性能で携帯性の高い小型カメラの登場を期待します。
ひあ
こういう角ばったボディデザインは他社も
どんどんやっていって欲しいです
ころ
完全に薄くして仕舞おうと思ったらいちいちレンズ完全収納しなければならないでしょうけど
単に電源を切るだけならx10と変わらないのでは?
ラスタ
2/3インチって、以前からなんだかすごく大きなセンサーサイズのような錯覚をしてたんですが・・・
ほかのコンデジセンサー風に読み替えれば「1/1.5インチ」ですよね?!
そう表記してみると「1/1.6インチ」だったF100fdやF200EXRとほとんど変わらないという事実に気付いてしまったw
そうや
これもRX100発表前に企画されたS100追撃モデルでしょうね。
シンプル路線で行くんなら、もう少し各部のバランスを考えられないものかな?革の比率、正面ロゴの大きさと位置、レンズ開口部の形状と縦横比率、背面ボタン類の大きさと間隔、モードダイヤル下のたるんだ見切り形状と、ちょっと見ただけでも細部の処理にセンス無いなぁ。
はてさて
液晶は皆様おっしゃる通り、せめて92万にして欲しかった…。
革張りのデザインはそうやさんの言う通り細かい所は気になりますが、遠目では悪くなさそう。後は価格だけですね。
59800スタート位かな…。
baku
X10のネガティブな所も消えているはず・・・後継ですからと
さるカメラショップでフジの営業の方がおっしゃってました
最近のフジのデジカメは楽しい感じがしますので、現物見てからですが、久しぶりにコンデジ買い換えるかなっと思える気がします。
縞狸
白バージョンが欲しいような。。。
赤やブラウンよりも、おしゃれ感がありそう。
E-PL3に白ジャケット着せてるけど、粋に見えるし。。。
・・・この機材の白バージョン、大いに受けると思うけどなぁ。。。
それで画質が良ければ、購入決定かも。。。
しろこ
細かいスペックはわかりませんが
価格3万切るくらいでないと売れないのでは?
それと本体重量も気になりますね。
最低でも250g以下に抑えないと
女性層は確保できないと思われます。