・(SR2) A77 firmware updated coming in January?
- 匿名のソースが、ソニーがα77の新しいファームウェアを1月にリリースすると話してくれた。この噂はまだ、信頼できるソースによって確認はされていないので、あまり浮かれすぎないで欲しい。近日中に噂の裏付けを取りたいと思っている。このソースは新ファームでどのような改善がなされるのかについては、話してくれなかった。
- (覚え書き) ソニージャパンは、2013年の早い時期にα99の対応レンズに次のレンズ(SAL85f14Z、SAL135f18Z、SAL70300G、SAL70200G、SAL100f28 Macro)を追加する新ファームを確実にリリースするだろう。
α77は10月に新ファームが発表されたばかりですが、噂が事実だとすると早いペースでの更新となりそうですね。今回のファームはバグ修正なのか、新機能の追加なのかはわかりませんが、最近のソニーは、録画ボタンの無効化などのユーザーの要望を新ファームで素早く取り入れているので、要望をしておけば実現するかもしれませんね。
あらん
α-7Dでも700でも最終的にはファームの熟成で快適に使える様になったので、77もそうなるといいなあ
きらら
NEX-7にもファームアップしてくれないか?AFの遅さと迷いをなんとか!
77
ハードはすごくいいから。
後はソフトだけなんだよな・・・
saki
カスタマイズできるボタンを増やしていただきたい。
できれば背面右側と上部右側のボタン全てを。
あとは動画のスタンバイを動画ボタンに、撮影スタートをシャッターボタンに割り振れればいいな。
mough
親指AFのAF-Cの追加を是非!
後は操作のレスポンスとの画面表示との時差。。
1.05でずいぶん改善されましたが後一歩。
純ぺ
基本Aモードで、前後ダイヤルで絞りと露出補正触るから
露出補正ボタンもカスタマイズ出来るようにして欲しい
AKAK
α77はDMFでシャッター半押しのままピント拡大出来ないん
ですよね。ボタンの同時押しを認識しないせいでしょうが。
α99ではそういった細かな部分が改善されていたので、α77にも
反映させて欲しいものですね。
α77ユーザー
ピクセルマッピング機能をsony機にも実装して欲しいの一点に尽きます。
Deckham
とりあえず、今の機能が快適に正常に使えるように改修をお願いしたいですね。
新機能の追加まで希望するのは欲深すぎかと。。。
α77は初めての一眼なんですが、非定期とはいえ、ファームアップで改善されていくなら、長く使ってみる価値はありそうですね。D600に傾いてた心がストップです。
カメラってこういうもんなんですか?
radar
出来れば全部のモードでAFを使えるようにして欲しい
風輔
高感度ノイズの改善は無理でしょうか?
naga
エリア分割ノイズリダクションを…
茶葉
新ファーム、大歓迎です。
画質に関する改善があればいいですね。
A700/A900ユーザ
フォーカスエリア(ワイド/ゾーン/ローカル...)選択を、“?”ボタンに割り付け可能にする、など、カスタマイズの自由度を増して欲しいです。(AF/MFボタンとかAELボタンは本来の機能で使いたいので。) あと、「拡大表示」と「スポット測光でAEL」が同時利用可能になれば...
画質面とか連写時のバッファ開放の遅さとかは、改善は難しいのでしょうね。
A77で(私が)要望した内容のうち、A99で明らかに改善されたことがあります。背景との輝度差が大きいイルミネーションなどを撮った時に、A77ではウィルスのようなイガイガ暈けになりましたが、A99では大丈夫になったらしいことです。
a77 user
この際、細かいことはどうでも良い。
a77の画質をせめてD5200程度に引き上げて欲しい。
D300Sを追加購入しました
AFエリアをローカルで設定する時にポイントが黒くなるのでわからなくなる。赤くして欲しい。
また連射時のバッファーアップ。(7Dでも出来たのだから)
それからハード的に無理と分かっていても高感度撮影時の画質向上。(塗り絵はダメですよ)