・(FT5) Some new 75-300mm lens and XZ-10 pricing info....
- オリンパスの新製品に関する情報を受け取り続けている。これらはヨーロッパからの情報だ。
- オリンパスXZ-10の価格は399ユーロになる
- 75-300mm F4.8-6.7 II は、より安価な価格(599ユーロ)になる。これはドイツのアマゾンの現行品の価格よりも35ユーロ安価だ。
- フェイスブックでこれをオリンパスが "大きな発表" と言っている理由は分からない。私は、オリンパスがその他の新製品も発表することを期待している。繰り返すがセミプロ用のマイクロフォーサーズカメラと、F2.8のズームは春に登場する予定だ。しかし、公式発表はまだ期待できない。
XZ-2はヨーロッパで550ユーロ程度のようなので、これに比べるとXZ-10はかなり安い価格設定になりそうですね。また、75-300mm の II 型も若干ですが安価になるかもしれません。
オリンパスがフェイスブックで述べている「大きな発表」については現時点では全く不明ですが、写真関係の何らかの製品が発表されることに期待したいところですね。
papacamera
>セミプロ用のマイクロフォーサーズカメラと、F2.8のズームは春に登場する予定だ。
これが、「大きな発表」ってことでは?
予告アナウンスと、青い布に覆われたレンズとボディってのが可能性として高そう。
KTT
(マイクロじゃない)フォーサーズ終了のお知らせという可能性は
あさの
このXZ-10がペンタのMX-1と中身共通なんじゃないかなあ。値段的に被りそうだし。
シュー大輔
XZ-10には、
ホットシューとステップズーム搭載を
期待します。
TAKE
>あさのさん
噂ではXZ-10のレンズはF1.8-2.7。
MX-1はF1.8-2.5なのでスペックが微妙に違いますね。
daylight
ボディと違ってレンズは買い控えされる心配がないので(EFのように端から端までそろってれば別ですが)、
大口径ズームを事前発表無く発売することは考えにくいです。むしろユーザーを引き付けるために早めに開発発表するべきです。
もはや現行機が店頭にさえ並んでいないフォーサーズも同様。
ということで、マイクロの大口径ズーム、フォーサーズボディの開発発表があるんじゃないでしょうか?
ななし
とりあえず、E-5の後継機を正式に発表・・・とか?
「今年出ますよ!」みたいな。
スナッキー
Eシリーズではなくフルサイズ。
くらいが大きな発表では?
青い布は笑ものになってたからさすがに無いと思いたい…