・(FT5) Panasonic GF6 and Panasonic G6 coming on April 9th (6-7am London time).
- 複数のソースによるとパナソニックは来週の火曜日、4月9日の午前6時~7時(ロンドン時間)に発表を行うということだ。パナソニックは2機種のマクロフォーサーズカメラGF6とG6を発表するだろう。
どちらのカメラにも新しい種類のセンサーは採用されない(他のパナソニック機で既に使用されているセンサーが使用される)。残りの全てはAF速度と画像処理エンジンのパワーの改善になるだろう。そしてGF6とG6は、どちらもこれまでよりハイエンドの外観と感触(フィーリング)になる。
(エディターズノート)本日はエイプリルフールの日であることは知っているが、これは本当の噂だ。
パナソニックの新型機の名称は、これまでの噂ではGF7やG7などと言われてきましたが、どうやらGF6とG6になる可能性が高いようですね。4月9日の発表日は、以前の噂から変更されていないようです。
センサーに関しては、記事の内容から言って、どうやら現行型そのままではないようですね。GH3のセンサーの下位モデルへの採用があるのか気になるところです。
パナです
GH3のセンサーとGH3の絵作りなら歓迎です。それにAFと画像処理が改善されてボディの質感も改善されるならなおさらです。GF1の感動をもう一度と期待しております。
PPG
同時発表ということは、もしかしてG6とGF6をほぼ共通化して、差をEVFだけにするとかですかね。ごちゃついているラインアップは整理した方がいいと思いますし。
ボディの高級化だけでなく、ローパスレスだったりとかそういう英断も期待します。
from nagano
カタログスペック重視の方は
“次”を待ちましょう!
・・・手振れ補正が・・・ほしい
るるる
GFシリーズは初心者のイメージが強いのでおそらく全モデルを踏襲したものなんでしょうね。
キツツキ
家電製品の開発ペースの乗りですね。自らの首を
占めているような気がするけれど、一度加速すると
減速できないのだろうなぁ。
食いしん坊ラクダ
それにしても、モデルチェンジが早いですねぇ。
1年ごとに新型になるとの思惑が、値崩れを誘発するように思うのですが。
家電もそれで苦労しているのに、カメラの世界でも同じ轍を踏むつもりなのかな?
デジタルは進化が早いからという理由もあるでしょうが、しっかりしたコンセプトで作り込まれたカメラであれば、1年で色あせることは無いと思いますがね。
s
>残りの全てはAF速度と画像処理エンジンのパワーの改善になる
もし、GH3のセンサーを積むとするならば、これは最善の改良ですね。
センサーのダイナミックレンジが上がり、コンティニュアスAF付き連写の速度が上がれば
写真の歩留まりが飛躍的に上がるはずです。
モニターもまさか96万画素から退化はしないでしょうし、後は操作性次第ですが、
多少大型化するとの事なので、あまり心配要らないと思います。
GH2,GX1のセンサーであれば、多少ガックリですね^^;
つい先日GX1を買ったわたしは喜ぶべきなのかもしれませんがw
手振れ補正はパナユーザーの悲願でもありますが、
12-35,35-100,そして未発表の42.5・150を使うと割り切ってしまえば
実は大した問題ではないのかもしれません。
爺メン75
GHの型落ちセンサーを、下位機種に投下して毎年モデルチェンジをして欲しいです。
ポンジュース
G5が出た時には一眼レフに似たスタイルなので、Kissキラーになり得ると思いました。何となく一眼レフ(風)に憧れてKissを買う層に対してはG5はすばらしい選択肢だと思ったからです(今でも思っていますが)。
でも内容は良くても、そのユーザー層を引き込む魅力が何か欠けていた。質感を上げるのは良い策だと思います。
でも、内容は理解せぬまま何となく「kissがいいらしい」と思っている多くの一般人を振り向かせるのは悲しいかな、簡単なことではないですね。
そして、このタイミングに先に小型Kiss7を準備しているキヤノンはやはり憎いほどうまいのかもしれません。