リコーGRのスペック・価格・発売日に関する情報と画像 [内容更新]

読者の方から、リコーGRのスペックや発売日、価格などに関する情報と画像を提供していただきました。
  • リコーGRの発売(release/on-sale date)は5月下旬の予定
  • GRの店頭予想価格は99000円前後
  • 21mmワイドコンバージョンレンズ「GW-3」も5月下旬の発売予定
  • GW-3の店頭予想価格は22000円前後
  • GRのスペックは次の通り

    - センサーは有効1620万画素のAPS-C CMOSセンサー、ローパスフィルターレス
    - レンズは18.3mm F2.8(換算28mm)、5群7枚非球面レンズ2枚
    - 絞りは9枚羽根の虹彩絞り
    - 外装はマグネシウム合金
    - 0.2秒の高速AF
    - シャッター速度は300秒-1/4000秒
    - 動画は1920 x 1080 (16:9)で30fps、記録形式はH264
    - メディアはSD/SDHC/SDXC
    - 液晶モニタは3.0型123万ドット
    - ISO100-25600
    - カメラ内RAW現像
    - 新しい露出モードTAv(シャッター&絞り優先AEモード)を搭載
    - 35mmクロップモード(画像サイズはMサイズ)
    - マクロモードではレンズ先端から10cmまで寄れる
    - 起動時間は1秒
    - 大きさは高さ61mm x 幅117mm x 奥行き34.7mm
    - 重さは245g(バッテリー、メディア含む)

 

スペックはこれまで出てきているものとほぼ同じ内容ですが、重さに関する情報はこれが初めてですね。新しいGRはGRD4(219g)に比べると少し重くなりましたが、COOLPIX A(299g)よりはかなり軽いようです。価格は以前の噂通り、量販店価格で10万円を切ってくるようですね。

[追記] 追加情報をいただきましたので、上記のスペックにいくつか項目を追加しました。
------------------------------------------------------------------------------------------------
情報・画像を送って下さった方、ありがとうございます。

 

ricoh_GR_1.jpg

ricoh_GR_2.jpg