・X-day on June 25: New X-E1 and X-PRO1 firmware Fuji camera announcement?
- 6月25日に富士フイルムから大きな発表がある!
- ファームウェア: 富士フイルムフィリピンが、公式Webサイトで、X-E1とX-PRO1の新しいファームウェアを6月25日にリリースすることを発表している。
- 新しいボディ: 新規のアジアのソースが、レンズ交換式ミラーレス機の最初の発表が6月25日にあるかもしれないと教えてくれた。
- 信頼できるソースが、とても廉価な非X-Trans機には多くのボディカラーが用意されると教えてくれた。
- 新しいレンズ: 2本新しいレンズ16-50mm(55mm)のズームレンズと27mm F2.8 も発表されるかもしれない。
富士フイルムが6月25日に新ファームをリリースすることはどうやら確定のようですが、同時に新しいXシリーズのボディや交換レンズが発表されるのかどうかに注目したいところです。富士フイルムの廉価な非X-Trans機は、カラバリが用意されるということなので、これまでのXシリーズとは異なる路線のカメラになりそうですね。
その熊、凶暴につき
廉価版の方のマウントはどうなるんでしょうね。
軽量だと思われる16-50(55)のレンズは、X-E1やX-Pro1でも使えるなら
それはそれで面白いんですけど(性能は低いと思いますが)。
今月末は、ソニー、フジといろいろあって楽しみですね。
素浪人:桑畑三十郎
>とても廉価な非X-Trans機・・・
NEXやPENのライバルと成りうる機種を期待したいと思ふ。
大きさはどの程度になるのかな。
>2本新しいレンズ16-50mm(55mm)のズームレンズと27mm F2.8 も発表される・・・
ズームの方は広角端16㎜(換算24㎜)か。待っていたぞ。
望遠端は40㎜でも良いから、F2.8通しにして欲しい。
27㎜はパンケーキか。出来るだけ安価であって欲しい。
富士フィルムの今後には、大いに期待したい。
責任者
非XーTRANSはEXRですかね?
BB2
新しいファームウェア、はて何でしょう。
不具合改修なのか、新たなレンズ対応?機能追加?
XF18-55mmが、16-50mm(55mm)の焦点距離だったらどんなに嬉しかっただろうか・・と思って今も使っています。(汗)
色々と楽しい情報が出てきそうですね!
もとら
新しいズームは廉価機用のあまり明るくないキットレンズなのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
HM
素浪人:桑畑三十さんに同感。『2本新しいレンズ16-50mm(55mm)のズームレンズと27mm F2.8』、ズームレンズはF2.8通しにしてほしい。絞りリングがあるのだからー、また個人的には27ミリも期待度、大なるものがあります。40ミリというレンズを使ってみたいー
STF-U
16-50mmはもちろんF2.8通しで。
インナーズームで既存の18-55mmより小さくして、価格は3万以下で。
猫
55-200が発売した時に、ボディのファームアップしたばかりですが、もう新ファームですか?
パンケーキフェチ
とても廉価というからにはパンケーキキット6万を期待してしまう
フジの非X-Transの色味も好きなのでX-E1との違いも含めて楽しみたいなあ
でも予想外に大きかったら底値のGRDⅣに浮気してしまうかも
ぽん太
富士にはX-pro1のAF後のMF微調整をシームレスに出来る
ように要望は送ってますが反映されると良いな。
後ろダイアルプッシュや親指AFとか一眼形状と比べると
薄くて接眼したままホールドや指の入替は安定して出来ません。
ピントリングの外部から回転の入力を検知してAFエリアの
拡大してくれるだけでどれほど使いやすくなることか。
マイクロフォーサーズがここら辺は一日の長があって使いやすいです。
それにOMなんかだとEVFが解像度以上の見えの良さがある。
nekosuke
高性能な16mmのパンケーキが欲しい、開放から使えれば2.8以下(3.5~4.0)でもかまいません。
できるだけお安くして欲しいです。
のん
間違いなくF値暗めの兼価版ズームでしょうね。
でも、写りが良く 小さければ良いですが。
ppg
今のフジのカメラは購入者の満足度から言うとかなり高いと思われますし、なにより影響力のあるコア層からポジティブに支持されているようですので、今後は単なるレトロでニッチなカメラから脱皮して、メジャープレイヤーに化ける可能性もあるんじゃないかと思っています。ダークホースとして目が離せませんね。
zikuuo
私もボディに対する要望をたくさん投げかけていますので、その一つでも改善されれば嬉しいです。
AF後のシームレスなMFアシストは、M4/3はもちろん、SIGMAのDP Merrillでも実現できているミラーレス機としては当然の機能ですし、ボタン・ダイヤルのカスタマイズやAF-SとMF時の親指AFの挙動の違い等、改善できるものを一つずつ潰していって欲しいです。
でも、ボディのファームアップを地道にするメーカーとして、フジの姿勢はとても評価できますね。
となうた
新ファームは新しいレンズをカバーするためのものでしょうね
鳥屋
フォーカスピーキング機能が欲しいです...
AK
これはAF次第ではサブにとは思ってるけど、「フィリピン」発の情報ってことはフィリピン工場製なのかな?
アミーゴ
カメラ女子狙いでしょうか?
もぐたん
自分の使い方ではメインでもいけそう。
X20くらいの写りで十分だから、いろんな画角を楽しみたいなあ。
機械的なことはよくわかりませんが、以前噂になった2/3センサーミラーレスではないのかな?
baku
フジフィルムの営業マンが各カメラ店を精力的に回っているらしいので、信憑性は高そうですね。
残念なのはフジはしばらくは一眼の開発はしないと言っているらしいので、S5PRO後継は無さそうですね^^;
X-Transフルサイズ一眼なら借金してでも買うのに(笑)
UMA
「非X-Trans機」というのは画質が従来モデルよりも劣るということだろうか?「新しいレンズ16-50mm(55mm)」も新型カメラに合わせてF3.5-5.6くらいの凡庸なスペックに?ちょっと大きくて高価だけど画質は良好、というフジXミラーレスのイメージが(いい意味でも悪い意味でも)変わるのかもしれない。
なんだなんだ
ボディの大きさやスペックもですが、気になるのは新レンズの大きさとO.I.S.が付くかどうかですね。廉価ラインのロードマップも公開されるのでしょうか?高倍率ズームレンズも入っているといいですね。今までのXマウントとは事実上別物となるような、キャラの立ったラインになって欲しいと思います。
おもろそうし
キットレンズは廉価版の性能なんでしょう。
このクラスは競合が多いので差別化は大変だと思いますが。。
通りすがり
オリンパスのフォーサーズレンズ
14-54 F2.8-3.5と12-60 F2.0-4.0 SWDみたいな
感じになったらいいなー
なんだなんだ
今回はともかく、いずれ、廉価な新ラインには、一眼レフルックの新ボディも必要になると思います。フルラインをミラーレスで構築するしかない。
なんだなんだ
今回はともかく、いずれ、廉価な新ラインには、一眼レフルックの新ボディも必要になると思います。フルラインをミラーレスで構築するしかない。