(SR4) new Sony camera announcement the 27th of June? RX100MKII and Mobile Cybershot coming?
- 匿名のソースから情報を受け取った。RX100 MKII の発表は6月27日になるはずだ。その他のカメラやレンズの発表に関する情報はまだない。新型のRXフルサイズ機は、8月に発表される可能性が高いようだ。
- ここ何日か、新規のソースから近日中に登場する驚くようなモバイルサイバーショットカメラに関する情報を受け取っている。これは以前に話したHonamiかもしれない。RX100 MKII とこのモバイルサイバーショットは、6月27日に同時に発表されるかもしれない。新しいサイバーショットフォンは新型のJPEGエンジンを使用するので、これはAマウントやEマウントカメラのユーザーにも興味深い話だろう。
匿名のソースからの情報ということですが、SR4なのである程度は信頼できる情報のようです。6月27日の発表という噂が事実だとすると、あと2週間ほどなので、近日中にRX100 MKII のスペックや外観が明らかになるかもしれませんね。
Yahna
私はraw現像なのでjpegは全く関係ないのですが。。
rawにもある程度デジタル処理がされているそうですから
そちらに興味があります。
とにかく画質ですそれ意外なにも必要ない。
もぐたん
まもなくですね!
楽しみですが、初値は高そうだなあ。
GKZ
JPGはちょっと不評でしたからね
修正されるのでしょう
しかし、背面バリアングルだと、XZ-2みたいに
ゴツくなるでしょうね
が~たん
・・・・レンズと 大きさ
気になるな~ わくわく
その熊、凶暴につき
mk2のネーミングは嫌だなぁ(笑)。
ヒット商品の後継機種ですから、画質やスペックの向上は当然として、
何か目新しいものを要求したくなりますね。
ただ、目新しいものが「目玉」になるくらいなら、RX200とかの
名称になってるんでしょうけど。
うちのRX100も、毎日持ち歩き過ぎてエッジがはげはげなので、
売るに売れない状態ですから、
RX100は誰かに安価で譲るとして、とりあえず後継機は速攻予約です。
hui
ISO値の1/3段切り替えができますように
よ
タッチパネルがつきますように!
タコ〜ル
私もマークツーというのはおじさんに好まれるトヨタ、キヤノンといった経団連銘柄が好む手法で、ややダサさを感じます。
ソニーはもっとスマートな会社だと信じたいです。
messie
スマートな名前…
NewRX100とか、RX101とか、RX100改とか。いっそのこと、
RX100TheNextGenerationとか…
まぁ、名前なんて飾りですし、中身さえよければ評価なんて
どうとでもなりますし。
>RX100 MKII
個人的には、Mk2というネーミングは、名機ペータプロSL-HF900
でも後継モデルに使っている由緒正しいネーミングなので、
OKであります。(愛用していました)
もっとも、この後ベータは滅び去るので、縁起を担ぐ人ならば
嫌がるかもしれませんが…
通りすがり
まだ流通にも情報が流れていないみたいですね。
私も欲しいです、楽しみです。
『MkIIダサい論』が多いようですが、Nessieさんご指摘の名機中の名機HF900MKII(ワイヤレスエディターが付いて本体のジョグシャトルにテーパーが付いただけ)はもちろん、大賀社長時代の20万くらいしたカセットデッキTC-K777ESIIなど、あの頃のハイエンド機では馴染み深いネーミングなんですがね
>"II"
通りすがり
RX100にJPEG改善プログラムこないんですか・・・
アカラナータ
いっそのこと、「新しいRX100」とか、
RX100(2012MODEL)とか。
匿名
みんなMrk2という名前が嫌なんですねー
ぼくはアニオタなので、mrk2といえば、
車やキヤノンではなく、
当然、エルガイムを連想して、
rx100mrk2
という名前だけで燃え燃えです。
jpeg撮って出しの良さは、
fujiのXマウントのフィルムシュミレーションでかなり堪能しているので、
それに負けない絵作りに期待ですよ。
通りすがり
JPEG2000かJPEG XRを搭載してくれたら大層驚くし嬉しいのですが…。
お局小町
元々はコードネーム
「〇〇マークⅡ」「〇〇二型」とは〇〇の直系後継機種として社内認知用の呼称として使われていました。
情報者の方がどれだけその事を意識して使用されているかは不明ですが、そのまま捉えると撮像素子サイズは同じ、沈胴式ズームレンズ機構も同じと考えられますね。
連番型商品名を付けると「商品名命名会議」なんて不毛な会議が無くなり会社側にはメリットになるかもしれないかな。
午後茶
Xperia Honamiも同時発表?
ネーミングは是非Honamiのままで(笑)
なんだなんだ
なんかなぁ。mk2であろうとなかろうと、機能追加で肥大化の二代目病からは逃げられないようですね。
1インチ以下のクラスは、本当のトイ、タフネス、レンズ交換式、しか残らない気がする。個人的には既に不要ですが。
一方で、モバイルサイバーショットには期待です。サムスンのあれとは違う、電話らしさを失わない上品なものであって欲しい。それでこそソニー。
すがり
alpharumorsに日本語マニュアルのリーク出ましたね。ちょっとフェークっぽいイラストですけど。