・(FT4) There will be a Panasonic 12-32mm (non PZ) compact lens.
- あるソースが、10月初旬にパナソニックのウルトラコンパクトGカメラと共に発表される新しいレンズに関する情報を提供してくれた。現行のX PZ 14-42mmのようにコンパクトな12-32mmが登場する。
しかし、このレンズにはPZ(パワーズーム)機能は採用されておらず、現行のパンケーキズームよりも若干小さくなる。明らかに、このレンズはウルトラコンパクトカメラのキットズームだ。 - 12-35mmやウルトラコンパクトカメラと共に、Nocticron 42.5mm F1.2 もリリースされるだろう。
12mmスタートのパンケーキズームレンズは、風景や引きのない場所では便利に使えそうですが、望遠側が32mm(換算64mm)だと少し短いと感じるケースも多いかもしれませんね。望遠側重視のユーザーには、現行の14-42mmを引き続き使って欲しいということでしょうか。
かふか
キットレンズならF値は3,5ー5,6とかですかねぇ
20mmパンケーキとのダブルレンズキットとか出ないかな
RGVΓ
PZにした方がカメラ本体側でズーム可能なので利便性は勝りますがデザイン面では束縛されますね。小さなパンケーキレンズを手動でズームするにふさわしいカメラ本体となると、GX3桁機は相当マニアックなクラシカルデザインを採用しそうでどんな形で出てくるのか本当に楽しみです(ローライ35のような形を希望しています)。
もぐたん
「ウルトラコンパクト」Gカメラ…
まずは名前が凄いですね!
APS-Cの一眼とM43で迷ってますが、
これがいい出来だと、M43にしようと思ってます。
続報を期待します(^-^)
秋風
まぁ、望遠はクロップズームしちゃえば良いですしね…。
画素数が余ってきてるから画質劣化もあまり気にしなくて良くなってるし。
スナップとか気軽に撮る分には良さそうです。
うちぐ
現在E-P5に12-35㎜ F2.8を付けて毎日持ち歩いていますが、
少々かさばるので仕事の行き帰りに関してはもう少し小型なカメラを持ち歩きたいと思っております。
E-PM2に14mmを付ける案などとも考えたのですが、
オリンパスからハイエンドコンデジが出てくるという噂があったり、
ここにきてパナソニックから12㎜(換算24㎜)始まりのズームも出てくるという噂も出てきて、
これら二者を待ってみようと思います。
小さな違いかもしれませんがなんとなく換算28㎜より換算24㎜が好きなので、12㎜始まりの小型ズームという噂は私にとって胸が躍る噂です。
楽しみです。
みーたん
自分は、
撮影は24mmと50mmレンズ(共に35mm換算)ぐらいしか
使わない人なので
12-25mmでも良いけど
手動ズームでコンパクトなのは歓迎です
hui
RAWの無補正画像を見てガッカリしない真の12-32mmを期待。
shuv
F値ちょっとだけでもがんばってくれるといいですけどねー
個人的な用途としては、10-30mmF2.0で広角端は補正offすればなんちゃって魚眼になるよーみたいなレンズ(比較的コンパクトで)があると超うれしいw
ポンジュース
パナは面白いことをやってくれますね。
X PZ 14-42mmはまさに画期的でしたが、
この噂のレンズもまた楽しみです。
手動ズームは自分的にはむしろ歓迎かなと。PZもどちらもそれぞれの利点があると思うので一概に言えませんが。
ふ
14-42mmの2型をわざわざキット扱いではなく単品購入しました。2型の小ささに満足しています。
さて標準ズームで言えば小型軽量より、3倍ニッパチに加え4倍f4を望む向きも多いことがnexのツアイスで証明されたのでマイクロ陣営にはそこらへんご一考願いたいところです。
パナマニア
望遠側をもう少し伸ばして欲しいですね…
40ミリ位から45位…
☆BIN
日本の「カメラメーカー」の中で最も信念と確信を持って
着々と仕事をしてるのはパナソニックではないだろうか。。。
少ないリークでもそんな風に思える内容です。
武
似たような焦点距離ばかり出さないで
14-70や14-100あたりで14-140より明るめのもの出して欲しいわ
zzz
小ささを最優先にして、その範疇で他の性能を調整するのだとしたら、歓迎できる展開です。明るさや便利な焦点距離は、他のレンズに期待したいところです。
きあ
武さん
広角側の14と12の差は大きいです。
14に物足りなさを感じている人は多いと思いますよ。
3
ウルトラコンパクトと言うからには、相当コンパクトなんでしょうね。ボディもレンズも楽しみです。
小ささを突き詰めて新しい価値観のカメラ。楽しみ楽しみ。
まぁ自分が欲しいのはNocticron 42.5mm F1.2なので、そちらの方が気になりますが 笑
かんな
FT4ですか。 12ミリはじまりのパンケーキズームはかなり凄いですね。
想定外ですが本当なら大歓迎です。
画質が14-42以上なら買っちゃうかも。
明るくないレンズをキットにするという事は、ウルトラコンパクトに手振れ補正が付く可能性が少し出てきたと思いたいです。
なんだなんだ
超小型ズームもキットレンズとしていいと思いますが、できれば、12mmとか10mmの小型広角単焦点レンズもラインアップして欲しいと思います。超小型カメラにとって、その辺がレンズ交換式であることのアピールポイントになると思います。
63M
12-32㎜とは、また渋いところをついてきますね
マイクロフォーサーズとは何か?
APS-C陣営にこれでもかと挑戦状を叩きつける姿勢に
パナソニックの静かな闘志を感じます