Canon Rumors に、キヤノンの新しい交換レンズに関する噂が掲載されています。
・Two Lenses Coming for CP+? [CR2]
- キヤノンが東京で開催されるCP+2014で、2本の新しい交換レンズが発表するかもしれないと聞いた。CP+は2014年2月13日から16日まで開催される。
このレンズはシネマEOS用のレンズではない。動画作家向けの新レンズは、ラスベガスで開催されるNAB 2014でシネマEOSのカメラと共に登場するだろう。
(CP+で登場する)レンズのうちの1つは"L" で、もう1つはコンシューマー向けの非L の単焦点レンズになると推測されている。レンズの発表では、記者発表が行われることはまれだ。カメラボディの開発発表が行われる可能性があるとも聞いている。
来年はキヤノンから多くのレンズが登場すると噂されているので、CP+で2本のレンズが登場しても不思議はなさそうですね。"L" は最近話題の35mm F1.4L II あたりでしょうか。非L は、単焦点とのことなので、50mm F1.4/F1.8あたりのレンズか、もしくは稔田さんがおっしゃっていたEF-Sレンズでしょうか。
takamura
cp+は横浜だぜ。まあTDRが千葉だけどTokyoっていうのだから誤差なんだろうなあ。
50/1.8をマウントのちゃんとしたのに変更して欲しいです。現行より初代の方がいいなんていうのはいかがかと。
どうみょう
EOS Mで評判の良いEF-M22mm F2.0STMのEF-S版だとうれしいですね!
価格をぐっと抑えてスナップ用に投入してくれませんかCANONさん。
T
EF-Mの広角2本は、ミラーレス機のフランジバックの短さ故の描写の良さ&あのサイジングなんじゃないですかね?そう思ってました。
もちろんEF-Sでも出せる(出してもらえる)なら、ユーザーとしては言う事無いですが…
個人的には、キヤノンはもう標準ズーム以外の新規(光学系の刷新も含む)のEF-Sレンズを出す気は無いと思って諦めてます。
nanamu
>takamuraさん
IIはIのコストカット版なので、あれはあれでOKです。
404z
昨年は多くのレンズが発売されましたが 今年のEFレンズは200-400の1本だけです。EF-Sは(STM化)2本、EF-Mは1本。
200-400は2011年に発表のレンズですし EF-Sの2本も2011年に外装のリニューアルをしたばかりでした。
70Dが発表され 今後のレンズシステムが明確になったことですし リニューアルの予定はかなり溜まっているはずですので 来年2月に2本というのはちょっと少ない気がします。
CP+に重なっているオリンピックの日程(2月7日~23日)を考えると100-400は1月中に発表され 2月にテストされる可能性もあるかもしれないと少し期待します。
M
非Lは STM単 ですかね?
Lは 35?
んr
本当に35L!?出たら涙モノだけど、発表だけで発売は一年後とかないよね。
あすす
2本だけですか…残念。
100-400mmとか期待していたんですけど、Lレンズ1本だけだと、35mmLが有力でしょうね。
TS-Eレンズも、45,90mmをそろそろリニューアルして欲しいです!!
hui
EF-S超高倍率ズーム
EF-M望遠ズーム
これら2本
kazu
20mm 並単希望、期待してないけど…
canome
EF-Sの単超広角とか出してくれると面白いんだけど。
papacamera
50F2ISだと思います。F2.8かも。楽しみです。
三毛
Lレンズでは、時々、話題に出ている17-40mm後継のIS付き広角がでてくれるとうれしいです。
BIG-O
キヤノンの開発力は相当落ちている気がします。
カメラにしてもレンズにしても発売のペースが遅いです。
EF100-400後継レンズ、噂になっていたEF16-50F4LISあたりは、本当に発売される可能性があるのでしょうかね?
まあ新製品が出れば、出費がかさみますが、ほんとキヤノンで欲しい製品が中々発売されないんですよね。
とし
最近出てないなぁと思ってたのですが
今年LレンズはⅠ本だけだったんですね・・・
来年こそはレンズの年と言われるくらい大量にリリースされればと思います
さしあたってTSシリーズの残りを早く出して欲しいです
割りと普通な消費者
L、非L、EF-S、EF-Mとリソースが分散される分、負荷かかりますよね。おまけに、Mデビューで、最低限は優先リリースが急がれましたし。
この4分類にしても、それぞれの分類の中でも単焦点かズームか、どの焦点距離か…
消費者は様々な要望があるでしょうけど、私含め多くの消費者は、そうそう希望するものばかりリリースされても財布がついていかないから、それぞれ自分の所望の一品が打ち上がるのを貯金しながら楽しみに待つのも仕方ないかもですね。
まぁ、じれますけどね。。苦笑
ずん
キヤノンの開発力が落ちているというか、シネマに力入れ過ぎなのでは。
素人目の素人考えに過ぎないのですが、
シネマEOSって2011年から始まったシリーズなのに2年でレンズ10本ですよ。
シネマ立ち上げに当たって最初からある程度レンズが揃ってなければ
当然ながら誰も手を出さないってんで目一杯力を入れたんでしょうけど
そっちに力を入れた分スチルが目一杯割を食ってるような印象です。
みちばたくん。
tseで残るは45/90/macro?ですが、この辺りだと少なくともafモーター(位相差は問題が出るのでコントラスト)、isのいずれかは入って欲しいですね。そうでないと手持ちでは使いにくくて、ファインダーも暗いし三脚やらスタビじゃないとダメなレンズになります。実用的には特に90mmはシフト機能は無しでもいいくらい。
> キヤノンの開発力が落ちているというか、シネマに力入れ過ぎなのでは。
海外ではstillだけでなくmovie(cinema eosでなくて5dとかのほう)も不評っぽくみえますね。cinemaeosは展示会でも大物よんだり資料にお金かけたりしてましたがハリウッドやらやらの期待に応えようと。中長期で経済的に成功したか興味あります。。。