・Panasonic Lumix GM1 Launched in Singapore
- パナソニックは独自の色やテクスチャーを採用したGMのいくつかのデザイン案を展示している。パナソニックは、人気のデザインは製品化されるかもしれないと述べている。
- パナソニックは新しいレンズ群も公開している。Leica Summilux 15mm F1.7とLumix G 35-100mmで、どちらのレンズも2014年に発売される。
GMのカラバリモデルは革張り仕様で、もしこのまま製品化されれば、プレミアム仕様になるかもしれませんね。
交換レンズでは、ロードマップに掲載されていた35-100mmのモックアップが展示されていますが、このレンズは、現行のX35-100mm F2.8に比べてかなり小さなレンズになりそうですね。このレンズのF値は記載されていませんが、どの程度の明るさになるのか気になるところです。
haka
小35-100は以前どこかで
LUMIX G VARIO 35-100mm F3.5-5.6
となってましたね。
予約してオレンジを買いましたが、もしプレミアム仕様などとして出てくる色によっては買ってしまいそう。
ノコ
グリーン系はちょっと欲しいかも
OS
ほー、ズミ15mmもコンパクトなレンズになりそうなんですねー。
個人的に一番待ち遠しいレンズです。
Fkuhei
真ん中の「ブロンズ&ブルー」に一票。
右端の「レッド」も気になります。
革製品が好きな人
向かって
右手前:ガルーシャ(エイ革由来の石灰質)風?
右奥 :木目風
中央 :ワニ革風
左手前:トカゲ革風かヘビ革風?
左奥 :???
財布などの小物に近い物を目指しているようですね。
シンプルなデザインだと、こういうカスタムが映えると思います。
まうろ
ライカの限定もののカラーバリエーションを参考にしてるのかな。
グリーンがいいかなと思ったけどどれもお洒落で欲しくなりますね。
acti
先日はじめてGMの実物を見て触りましたが、思っていた以上にコンパクトで驚きました。20mmが巨大に見えるなんて(汗)。一度ここまでコンパクトに出来たら、今後の新機種展開も色々期待できそうに思います。ところで先日購入したGX7にはバッテリー持続時間に不満を感じています。バッテリーの小型化には省電力化を伴う必要があるのでしょうけど、液晶画面の省電力化には限度があるでしょうしね…。
カラバリはチタンカラー?が気になりましたが材質が変わるわけではないですもんね。実際に自分が買うとなると…結局黒になるのかなと思います。 皮張り?の部分については、自分は結構カメラを雑に扱うので、何かにぶつけて引っかき傷が生じてしまった場合の事が気になります。
ぽん太
は、早くノクチを・・・w
来年なのかなぁ。
とむっちん
カラバリが出たらイイなぁと思っていましたが、早くも登場しますか!?(^o^) それぞれイイ感じですが、特にブルー系とグリーン系はボディカラーの組み合わせも絶妙で、今から食指が動きまくりです!(笑) 発売は年明け早々ですかね?
ケットシー
35-100はGM用ですかね?欲しくなるレンズです。45-200もリニューアルした方がいいと思います。
たいやき
カメラは写り込みにくい黒
もうこれは昔の話で今はお洒落な感じで持ち歩きたい人が多いですね
またミラーレスは金属部分が多いので、色と共に所有感が増すので
カラバリは良いのではないでしょうか
ヤマン
GM買いましたけど、カラバリカッコイイですね。
田村
Nocticronが際立って巨大に見える。発売は今年中は無理なの?
かんな
真ん中奥の茶色っぽいモノ。
これがラインナップに加わったら、必ず買います!!
レンズは換算300ミリの単か、200-300のズームが欲しいです。
あと、25ミリパナライカに手振れ補正をつけて欲しいです。
atata
35-100、テレ端F4.5で寄れると良いのだが。
葦永
欲しい色が多いなぁ。出せば売れるとは思うけど。
では、いつ出すのか……
パナですふ
今日お店でGMを見てきました。やはり付属レンズはズームレンズのみでピントリングはありませんね。たしか発売当初はピントリングと取り違えた投稿が複数あったと思われるので念のため。