読者の方から、富士フイルムが近日中に発表する新製品に関する情報を提供していただきました。
- おそらくCESで発表される新製品(これが全てではないので追加されるかもしれない)
- XF56mm F1.2 R
- FinePix XP70
- FinePix S1
- FinePix S9200
- FinePix S9400W
海外からの情報なので、日本国内では発表されない製品や名称が異なる製品もあるかもしれません。ここには、レンズ交換式のボディに関する情報はありませんが、まだ追加される可能性があるようなので続報に期待したいところです。
また、富士ファンさんがコメントで「X-S2」が来年初頭に発表されるとおっしゃっているので、このカメラの登場も期待できそうです。
-------------------------------------------------------------------------------
情報を提供して下さった方、ありがとうございました。
富士愛
FinePixシリーズ続投!
コンデジファンの方々には朗報ですね
BB2
噂の防塵防滴カメラが入っていないのが気になりますね。
と思いきや、X-S2って一眼レフスタイルにも見えますね…
まさか、とは思いますが…
田中♂
56mmきましたね!
ポートレート用に買います
A4
XF56mm F1.2 R の価格はどれ位でしょうかね。
出来れば7万台でお願いしたい。
(やはり10万弱でしょうか?)
ペッタンコ
X-S2の防塵防滴かもねw
島津
タフモデルとネオ一眼の型番ですね。S1っていうのはネオ一眼の新しい上位ラインナップでしょうか?もしかして、これがX-S1の後継?来年の富士はコンデジはXシリーズの高級コンデジに絞って、ネオ一眼はSシリーズとして統合というラインナップ戦略でくるのでしょうか。
canon受付バイト
S1がニコン1にX-trans載せたOEM品だったら面白そうですね
CCDフェチ
FinePix S5Pro後継キター!
…だったらいいな
LX
FinePix S9400WのWってなんだろう?
Whiteってことはないでしょうから、何かが二重?まさか広角専用機?
超広角ズームスペシャル機だったら面白いですね。思わず買ってしまいそうです。
X-S1後継機種はまさかXシリーズから格下げでしょうか…。
安くなるのは嬉しいけど、操作感にコストダウンを露骨に感じ取れてしまうのは勘弁して欲しいです。HS50EXRのズームリングは悲しすぎました。
いずれにしても楽しみです。
KIM
>LXさん
海外のS8x00系製品でS8400Wという製品があるのですが、これが
44倍ズームのS8400にWiFi系機能が搭載された製品です。
なので、同じくWiFi搭載であると考えるのがもっとも自然でしょう。
SONY好き
XF56mm は買いたいと思ってるので発表が待ち遠しいです!
えぐ長介
ロードマップで56mm/1.2が明るみになったあたりからこつこつ貯金しています。大本命レンズです。
ちゃた
56mm F1.2ですか。
またまた悩ましいレンズが出てくるなぁ。
魅力的な単焦点レンズが揃っているので、購入資金調達に追われています。
23mmを手に入れた後、次はどれにしようかな・・・
たいやき
富士は換算で必要な焦点をちゃんと出してくれるからいいですね
他社はもともとフルサイズ用のレンズがあって、APS-Cだと本来の画角で撮れないからなんかモヤモヤしますが、富士はそういうのが無いから良い!
LX
KIMさん、Wの解説ありがとうございます。
Wi-Fiの有無って、今の時代、品番に表記するほど大事なことなんですねぇ。
全く使ってないので、思いもつきませんでした。時流に取り残されたようです。
写楽斎
六本木フジフィルム、カメラコーナー・スタッフの話も含めて、EL液晶センサー開発中とのことですが、その後の動向はどうなのでしょう。話が変わりますが、Sony & Pana がTV用EL液晶の共同開発を止めたので、あるいはカメラへの実用化ではフジも同様の路線になりそうかな、そうでないことを期待しますが・・・。
もぐたん
ファインピクスS 1ってどんなのだろうどんなのだろう。
LX
X-S2が別にあるとなると、Finepix S1って?
HSシリーズの後継?
気になりますねぇ。
BB2
S1Proは過去にありますが。
S1が新型機なのですかね、しかしFinePixですよね・・・
nag
品番に表記することは
Wi-Fiが法規制されて使えない国への対応じゃないかと。
アリファイト
RX10に対抗できるネオ一丸が出たらうれしいですけどね~
X-S1の画質がX20程度確保できてて、7、8万程度なら私は買いますよ。
もぐたん
X30は無しですか... orz
かめかめら
新年早々楽しみですね。
やはりレンズ交換式Xの充実が気になります。
というのもX-M1でシステム参入したからです。
とてつもない良い画質、
解像力のなかに優しさがあって、
低ノイズからくる艶と色・・・
本当に素晴らしい画です。
レンズマン
X20の後継機が欲しいです。現行機種は非常に格好が良いのだけども、解像力や高感度はセンササイズなりなので、せめてRX-100くらいの絵を吐き出して欲しい。
baku
>写楽斎様
、Sony & Pana がTV用EL液晶の共同開発を止めた
以前はソニーがシャープの工場で液晶テレビ生産するっていうのを直前で止めた事があったんで、今回もソニーの思いつき(思惑はわかりませんが・・・)のような気がします。
スレ違い失礼いたしました。
BB2
見逃していましたが、防塵防滴のXはこの後に来るとfujirumors.comに書いてありました。