・X-W1 image leaked: is this the new weather sealed X?
- これが長らく噂されている防塵防滴のXシリーズのカメラだろうか? この画像はアートフォトグラファーのDominik Fusina のフェースブックに掲載されていたものだ。本物か偽物か? 私は疑念を持っている。
EVFオンリーだとしたら、なぜこのカメラはX-Pro1/X100Sにあるビューファインダーセレクターを搭載しているのか? そして、X-E2では-3から+3まである露出補正ダイヤルが、なぜ-2から+2までしかないのか? そして、左肩にあるものは何だ? 色あせたレトロなモードダイヤル! しかし、あなたがジャッジだ!
読者の方からリクエストがあったので取り上げてみましたが、これは実物ではなく3Dのレンダリング画像ではないでしょうか。Fuji Rumors も信じていないようですし、Fuji Rumorsの読者も大部分がフェイクだと言っているので、この画像は参考程度に見ておいた方がいいような気がします。
[追記] FujiRumorsの続報によると、Dominik Fusina氏が、この画像はフェイクだとツイッターで発言しているとのことです。この画像は、フェイクで確定のようです。
fujiマニア
明らかにフェイクですね。
koala
FAKEでしょうけど、こんな形になるというイメージとしてみればいいかなと思います。
液晶も可動式であれば、フィールドで使うカメラとして使いやすいと思うのですが。
(噂のF2.8が防塵防滴ならシステムとしては完成しますし)
TH
誰かがモデリングやレンダリングの練習と言うか遊びで作ったのでしょうね。そんなにカメラが好きでもない誰かが。
画像の真偽は別として、フジが一眼レフスタイルに手を出す可能性は少なからずあるような気はします。
暗箱鏡玉
>明らかにフェイク・・・
私もそう思う。
MASH
STっていうよりは、Full>Harf切り替えのAUTOREXっぽいですね。
CG予測にしてはあまり出来が良くないですが…
MASH
あ、AUTOREXはKONICAでしたね^^;;;
PNK
おそらくフェイクなんでしょうが、この画像を見てたら、かつてS5PROの後継機種を待ち望んでいた頃を思い出してしまいました。FUJIのセンサーを積んだDf、なんてのを妄想してしまいます。
ちょび
十中八九フェイク画像でしょうけど、レトロモードダイヤルのところがISOダイヤルであって欲しいね。それとレトロスタイルのカメラって同じデザインでも大きさによって好き嫌い分かれるところがあるから、なるべくコンパクトで凝縮されるたような質感であれば嬉しい!
ジェイコプスラダー
何れにせよやめて欲しいのが、
FUJIFILMのロゴ
X-W1という名称
FUJICAブランドで、
レフレックスタイプのX-R1とか
望遠が似合うテレフォト用のX-T1なんてどうだろうか?
レンズ交換式に進化させてX-S2でもいいように思う。
鳥屋
いくらなんでもこのロゴ配置はないのでは?
ファインダーアイピース周りのやっつけ感とか。
実際に一眼レフスタイルモデルが出るのなら、方向性としてはこんな感じなのでしょうが、富士フイルムらしさという点で味付けが欲しいところです。
個人的にはDfのサブに欲しいカテゴリーです。
モーニング息子。
なんとも言い難いこのスタイル。
フェイクであることを願います、Fuji Filmの品位が落ちます。
おk
なんだかDfのようで新しい感のないデザインですね
望遠野郎
フェイクだとは思いますが200mm(以上)の望遠ズームにはこれのグリップをもう少し大きくした様な物の方がバランスは良いかもしれません。
何れにせよ超広角から中望遠がメインの現在のXマウントレンズ群にはデザイン性以外あまり意味が無い感じですね。
むう
パっと見た瞬間すぐに格好悪いと思って、どこでそう思ったのか考えたらペンタ部のロゴでした。昔はここにFUJICAと書いてあった。革貼りのペンタ部は昔からニコンがよくやってましたが他のカメラでもあったかな。
フェイクだと思いますが液晶モニターが小さく見えるんでこの通りならボディは結構デカいですね。
おそら Ⅱ
かんべんして下さい。
RG
みなさんフェイクを願っているようで安心しました。
今までのXシリーズの頑張りを一気に冷ましてしまうようなデザインですね。
個人的に気になるのは、元サイトにあるベンチの上での写真。レンズが若干ゆがんでいるように見えますが、レンズ内の写り込みが妙にリアルに見えます。
また、それなりの写真家がFBで公開しているというのも気になります。
まさか、とは思うのですが。
x
確かにフェイクっぽい安っぽさはありますが、CADに付いてる適当なシェーダーでやったような雰囲気もあり予断を許さない感じです…
F
このロゴ位置はセンスないですねー。
実際こうならないことを願います。
これはないよー!!
dsc
専門学校の課題制作みたいですね。。
TS
完全に素人作品でしょうね。
それにしても、センスは、、、絶望的ですね。
R1200R
これはフェイクですよー(笑)
ぬまねず
Fuji Rumorsのほうで、Fakeだったと作者が告白してる旨アップデートされてますよ。
シュワシュワ
ニコンDfをフジっぽい意匠でアレンジしてみましたという感じですね。
色々チグハグで、まぁ妄想フェイクでしょうけど、この方向性をフジがちゃんとデザインしたら、α7よりかっこよくなるかも?と思いました。
RGVΓ
フェイクだとしてもフジ機の特徴は掴んだ形だと思います。ソニーa7よりもOM―Dに似たコンセプト(フィルムSLR機のイメージ)なのは私の好みですね。端的に言うとボディの厚みの薄いDfならば大歓迎です。さすがにペンタ部分前面にロゴ入れすることはないと思います。次なる情報を期待して待ちます。
キョウ
フェイクだったみたいでほっとしました。
個人的にはペンタ部にはメーカーロゴは無しにして欲しいですね。
笑う人柱
デジタルのフジペットか? レトロもネタギレかな。
ひーくん
もの凄い想像力を豊かにして、詰め込めるだけ詰め込んだみたいなデザインですね。でもこういうのは、噂段階が一番面白かったりするので、こういうのは好きです(勿論デザインはめちゃめちゃカッコ悪いですが)。
840
新型機がSTライクという話が独り歩きしてしまった感じですね〜!
流石にこれは無いでしょう…。もうそろそろ本当の画像が出てくると良いですね!期待して、お待ちしております。
あべしんこ
びっくりしました
まさかこれ!?って思いましたよ
将来が絶望的に思った
業務で使うからデザインはどうあれ買うつもりなのですが、しかしこれはさすがに躊躇しますね
こんなのが出てこないようにお祈りします
LX
とりあえず、フェイクで良かった!
ホッとしました〜
おk
FUJICA押しの方がたくさんいるようですが、
20台の私には???です。
FUJIFILMでも充分かっこいいですけどね。
ペンタ部に社名はSONYもやってますね。
RX1Rファン
CI規定で、社名ロゴの周りは一定の距離を取るように、となっているのが世間一般的ですので、こんなに二列に押し込んでいる時点でかなり違和感を覚えました。それでよほどかっこいいのなら話は別ですが、これじゃあ…
かめらすきだっぺ
なんだかトイデジみたいです。
ぐりぐり
たとえフェイクでも、機種名はシャッターボタン近くに表記する位のセンスは欲しい。そもそも何をモチーフにしてるのだろうか?
おもろそうし
防塵防滴というのはS1のことで、
レンズ交換式Xシリーズの一眼タイプは出ないとか?
いや、きっと登場しますね(期待)