読者の方から、近日中に登場するキヤノンの新製品に関する情報を提供していただきました。
- 現在、確認されているキヤノンの新製品は次の通り。
- PowerShot G1 X Mark II
- PowerShot D30
- PowerShot SX700 HS
- IXUS 145
- EVF-DC1
- WP-DC53
海外からの情報なので、機種名が一部国内と異なっているのでご注意ください。PowerShot G1 X Mark II は海外の噂通り発表されるようです。今のところ詳細は不明ですが、一覧にあるEVF-DC1がこのカメラ用の外付けEVFかもしれませんね。
また、一覧にあるWP-DC53も詳細不明ですが、水中ハウジング(ウォータープルーフケース)?でしょうか。なお、一眼レフ(新型Kiss?)に関しては、今のところまだ情報がないようです。
---------------------------------------------------------------------------------------------
情報を提供して下さった方、ありがとうございました。
コーヒーマン
キヤノンのコンデジの機種名に「Mark *」が付くのは初めてですね。
ガワネイティブ
待ってましたD30!
D20がボロくなってきたので買い替えようか考えてた所でした
Autoboy D5からキヤノンの水中コンパクト使ってますが
分厚いグローブをした状態での操作はキヤノンがピカイチです
GKZ
MarkIIとか、RX100M2意識してたりして?
1.5インチで更なる小型軽量化
爆速かつ的確なAFで、RX100とGM1を超えることが出来るかな?
AXA
G1 X Mark IIに関しては搭載センサーが
1.5インチ・・・大絶賛
1.3インチ(4/3)・・・賞賛
1インチ・・・高評価
上記より小・・・がっかり
という心構えで発表を楽しみにしております。
こんぱそ
PowerShot G1 X Mark IIは、前回流れたレンズスペックが本物だとすると、1.5インチはまずありえないと思います。
ob
れ、レンズは・・・一体・・・orz
キヤノンはレンズロードマップ作りませんよね・・・
Deckham
1インチでいいっす。
コンデジのトータルパフォーマンスを考えたとき、1.5インチは大き過ぎる。
X30(噂)との対抗馬として楽しみにしてます。
AE1
G1 X Mark IIに関しては搭載センサーが 1.5インチなら買わない、 1インチでズーム比を欲張らないモデルなら買いたい。
RX100はコンパクトにまとめたが白とびしやすく近接撮影が苦手。センサーの大きいGX1は近接撮影は全くダメな上に重い。EOSX7とEOSMの存在を考えれば1.5インチは存在価値なし。
RGVΓ
キャノンの場合は5DのMark2.Mark3を見ての通り、型番の継続性による安心感と、前モデルを性能的に必ず上回ることでユーザーから信頼を得ていますのでG1Xの後継機についてもセンサーサイズがたとえ少し小さくなろうとも総合性能は必ず上回ってくると思います。1/1.7インチのガッカリモデルなんてことは、よもやあり得ないと勝手に思い込んでいますが。
なんだなんだ
G1XMk2のセンサー
仮に自社調達だとすると、キヤノンAPS-Cの半分の15mm*11.2mmとかですかね。これで概ね4:3になります。4/3とCXの間くらいの大きさです。
自社調達なら、Kiss/Mを差し置いてデュアルピクセル搭載くらいのサプライズが欲しいと思います。
sodai
デジカメでのリーダー企業のキヤノンの商品戦略、
今後を占う意味でも注目ですね。
デジカメ産業は半減する勢いですから。。
いずれにしても一定のキヤノンファンが居ますので
しばらくは安泰なんでしょうが、
ソニーの事例もありますので、油断は禁物。
撮像素子の大きな高級機、
高倍率ズーム、
タフネス・・・これを超える商品があるのかですね。
ミラーレスは今のところ消極姿勢なので、
判官贔屓の私としてはキヤノンが焦る姿が見たいものです。
特級厨師
EVF-DC1
とうとうなのですね お待ちしておりました
EF-Mの単焦点もぜひ今年は期待したいですね
レンズはCP+では発表なしなのでしょうか
・50 f1.8 IS USM
・85 f1.8 IS USM
・100 f2 IS USM
期待しています。。。ぜひ。。。
今年IS化が一通りすめば
来年は高画素の機体の登場でしょうか