ソニーが、公式サイトでα7・α7Rの新しいファームウェアの3月19日からの配布開始を予告しています。
・デジタル一眼カメラα7R「ILCE-7R」、α7「ILCE-7」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
- α7R「ILCE-7R」、α7「ILCE-7」について、本体ソフトウェアアップデートにより下記の機能が新たに対応になる。当アップデートは、2014年3月19日からの開始を予定。
1.SEL70200G 対応
ファストハイブリッドAF対応※今後発売のEマウントレンズにも対応(α7)
オートフォーカスの速度向上(α7R)
フォーカスホールドボタン機能の対応の追加等
2.起動時間の短縮
3.画質向上
4.PlayMemories Camera Apps 対象アプリケーションの追加・機能向上
「ライブビューグレーディング」「スムースリフレクション」アプリに対応。
「タイムラプス」(Ver.2.00以降で対応)のAEの滑らかな追随に対応。
今回のα7・α7Rファームアップでは新レンズへの対応に加えて、起動時間の短縮が含まれているので、使い勝手の向上も期待できそうです。また、画質の改善はノイズリダクション等の画像処理の改善でしょうかね。新ファームで、どの程度画質が改善されるのか興味深いところです。
HHP8
起動時間が短かったり長かったりで不思議に思っていたけれど、短い方で統一ならウエルカムです。画質の改善とはどういったことでしょうね。興味津々!!
いぬ
現状のノイズリダクションはエッジがボロボロになるので、もう少しマシになると嬉しいです。
PPG
画質改善はJPEGじゃないかと思いますが、速度向上は期待します。
rebirth
ISO AUTOの低速限界設定を追加して欲しかった、、、
crypt
α7Rに電子先幕シャッター機能をつけてほしい。
解像度高すぎで、ブレすぎです。
takamura
マウントアダプタ使用時の、周辺の光量落ちの補正とかがあるといいなあ。
あと、カスタムボタンのアサインの自由度を上げて欲しい。
α7/D610ユーザ
詳細は後日とのことなので、α7Rだけではなく、α7のコントラストAFの速度向上もあるとうれしいです。(センサーなどが別物なので無理でしょうか...)
たけし
AF速度の向上というのは、70-200を使った場合だけなのか、それ以外のレンズでも向上するのか?どちらなんでしょうか?
第3幕
α7Rの電子先幕シャッターは、残念ながら、センサーの設計から(つまりハードウェアの制約で)不可能だと中の人に聞きました。
ggr
α7のファストはイブリッドAF対応と併せてなので、AFスピード向上は70200gに最適化した、つまり70200gの場合だけと考えるのが自然でしょうね。
個人的には間も無く実装予定のスムースリフレクションがどの程度使い物になるかが気になります。軽快なカメラですから、三脚やNDフィルターを持たずに出かけた時の緊急用以上に使えることを期待したいです。
三戻
α7のファストハイブリッドAF対応は
※今後発売のEマウントレンズにも対応(α7)
なのでつまり問題改善かアルゴリズム最適化でしょうね。
一番上に70200G取り上げているのは買った人はアップデート
必須ってことでしょう。
CP+で70200G触った時は合焦するときは早かったけど
C-AFでスポット見失ってAF反応しないようなことがあったので
C-AF中心の改善かな?
起動時間は製品評価に響くので出来るんなら発売に間に合わせろと言いたい。
画質向上・・長年Sony使っていますがFWでの画質向上は実感できたためしが無いので・・・期待はしないほうが・・
コントロールホイールのON-OFFか感度落とせるようにして欲しい。
あとはボタン設定α数機種共通のプリセット何個か用意して欲しい。
改善希望は次々出てくるのでユーザーアンケートは定期的にとってほしい。一度きりじゃかえって言い足りてない感がw
kei
起動時間は、チャンスを逃すのに十分な遅さで、かなり苛々させられていますので改善大歓迎です( ゜∀゜)
prf
α7の fast hybrid AFがα6000並とまではいかなくてももうちょい速くなってくれれば、24-70と合わせて最高のお出かけカメラになりそうですね。
DxOMarkのスコアも随分いいし、実際写りもいいですからね。あとは速度。
http://www.sonyalpharumors.com/zeiss-24-70mm-fe-lens-gest-dxomarked/
NEX-6のAFも改善してくれないかな〜。
りっちゃん
α7R持ちです。CP+で、70200Gに触ったときは、AFが遅くて、予約しているがやめようと思いました。本当に改善されるのであれば、再度購入を考えますが、実際どうなんでしょうね。CP+の時のα7Rのファームのバージョンが不明なので。
Pcm
動画撮影のLine Skip方式をもうちょっと改善できないのかなぁ……
モワレ酷いと思うんだけど、そもそも要望がないのだろうか。