- ABOUT THE ESSENSE. APRIL 24TH 2014, 3:00 P.M. CET
24日の詳細は明らかにされていませんが、最近、海外でよく噂が流れている新ミラーレスシステムの発表が行われる可能性が高そうですね。画像の金属の塊は、アルミニウムのユニボディの素材を表しているのでしょうか。発表時刻は中央ヨーロッパ時間(CET)で午後3時なので、日本では24日の夜になりそうです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
f2erさん、情報ありがとうございます。
ニコペンタ
買えないんですけど 個人的にこのカメラは今までのライカのカメラで一番興味深いです。発表楽しみです。
たらこ
毎日ちょっとづつ削れていったら楽しそうです。
アルファニコ
ここ数日、話題に上がっていた、あのアルミ削り出しボディの正式発表なんでしょうか??
それとも、あれ以上の、別のサプライズがあるのか?
あと1週間… 楽しみですね。
RGVΓ
ミラーレスは、本来はこうあるべきだ という道筋を示してくれるようなカメラであって欲しいですね。また、こうすれば欧米でもコンパクトなミラーレスが売れますよという手本を見せて欲しいと思います。ドイツ製の質感の高さを外観と画質の両面で期待しております。
xingxing
三層センサーとか積んできたら面白いんですけど。Leicaブランドに興味のない私でも手を出してしまうかも・・・。ま、無いとは思いますが。
keroro
これでミラーレスがヨーロッパなどで認知されるといいですね。
baku
>RGVΓさん
>ミラーレスは、本来はこうあるべきだ
って
日本発のミラーレスの定義をライカが見せちゃったら・・・パナソニック・オリンパス可哀想すぎます。
世界で始めに作ったのに・・・
Sc
24日に国内でライカの発表があります。
発表会の案内が来ています。このカメラの
ことでしょう。
ポッキー
x-pro1がミラーレスならM9もミラーレスですよね。
欧米でウケるにはやはり一眼レフタイプでないといけないのかも。
このテザー広告はアルミ削り出しを表していますね。
リーク画像のままの物が発表されたら、ニコンとポラロイドのように、あまりにNXに似てたらサムスンから訴えられたり..しませんかね笑
ぶらりん
ライカがサムソンやアップルに訴えられるなら、それはそれで時代の趨勢っぽくて面白いと思います。
PPG
やはりアルミ丸出しでくるんでしょうか。デザインとレンズはライカ、中身はパナということで魅力的な商品の可能性は高いですね。実は2000ドル程度で意外と安いんじゃないかと思っているんですが。
らいらいららばい
僕も2000ドルを期待しています。
それでもAPS-Cミラーレスでは倍額近く高価ですし、α6000の3倍!
2000ドルならレンズなしでも即買います。
Mマウントアダプターも絶対出るということで。
RGVΓ
2000$でCCD搭載であれば購入を検討したいと思います。現行のライカ機では同じCCDを搭載するM9の廉価版にあたるM―Eに最も興味がありますが私の収入では買えませんので。
kinosita
>RGVΓさん
そもそも今のライカがカメラの世界に何か新しいものを持ち込めるとは思えません。
ミラーレスはE-P1がデザイン優先設計を、NEX5やNEX6/7が徹底した機能美を見せてくれているので、その延長線上でライカらしい機能美with高級感を見せるくらいではないでしょうかね。
ごちゃごちゃいわずにMFTで出してくれればいいのに。