・Pentax 645z medium format camera US price: $8,500
- PENTAX 645z の北米の価格は8496.95ドルになるだろう。現行の645Dは、2010年の発表時には10000ドルだった。
先日、645D後継機(645z?)に4K動画機能が搭載されるという噂が流れて、現行型よりもかなり高価になるのではという予想&心配があったようですが、今回の噂が事実だとすると、新型は現行の645Dよりもむしろ安価になりそうです。国内の価格も現行型の初値(価格.comの最安値で約85万円)よりも安価になることに期待したいですね。
モモちゃん
デジタルの中判では、だいぶお安くなりそうですね。
もっとも、レンズ、録った4K動画を編集する機材、楽しむためのTVなど全部イチから揃えると、大衆車2台分ぐらいかかるかな?
TOWER
今年中判カメラを出すメーカーはほとんど(全部?)ソニー製のCMOSイメージセンサーを使うようなので、量産効果のため高額な部品だと思われるセンサー1個当たりのコストがそれほど高くないのかもしれません。
ソニーもレンズ非交換のRX2?など考えていそうです。
フォレクトゴン
いくらセミ中判サイズの量産効果といっても出る台数少ないと思いますよ。
PIYO
安く出ることを期待しますが、そうなると未購入の90ミリマクロとの間で悩むことになりそうです。
JY
CP+で645D担当に私が訊いた時は
私「これは新機種ですか?」
担当「現行製品です」
私「じゃあ新機種はこれより安く~」
担当「なりません(キッパリ」
と、こんな会話だったので、せいぜい為替の差額が乗ったり消えたりするレベルじゃないかなーって思っています。
コンパクトK
8500?? これはちょっと安いですね。ですが発売直前の値段情報はだいたいあったっていることが多いと思います。
安価になるのは助かりますし、購入を検討する人も増えると思いますが、なにせ、中判ですから。。。。 すこし高価でもかまいません。
それとも、真剣に中判市場で爆発的なセールスを狙っているのか。
しかし 何でZなんですかね。ボディデザインもどこか変更になるんですかね。
MST
4K動画に関してはフルサイズ、マイクロフォーザーズ各センサーサイズで各社(Panasonic Canon BlackMagic etc)が動画撮影&記録に使い勝手の良い機種を今年沢山出して来る様なので、中判カメラでの4Kには特にこだわりはないですね。値段を抑えてきたという事は動画に関しては「とりあえずつけました」程度の機能とお思います。
Kゾー
「z」ってまさか、マー君と同じく、開発者がももクロファン?
という冗談はさておき、「これぞ中判」「さすが中判」と唸らせるような絵が出てくるといいですね。
645とか67は昔仕事で少し使っただけですが、いろいろな「儀式」の緊張感、出来上がりをライトボックスで見る時のドキドキワクワク感を思い出します。ニッポンに645あり!という存在感を示してほしいです。
やまchan
安いですね。
世界中でかなり売れるんじゃないかな。
日本では80万スタートですかね。
フニャフニャ
モノがモノだけに、なんとなくもう少し高額になるような気もしますが、
実際は安くなる...のであれば大変うれしいことです。
135ハイエンドDSLRと競合するまでの価格設定であれば、ラージフォーマットへの関心をひく戦略だと思います。
市場のタイミングとしても、ニコン以外のユーザーの方々への投げかけとしても、ぜひとも安く出してもらいたいものです。
スナッキー
645Dで撮った写真はなんだかゆとりが感じられ
印象に残ったので欲しくなりました。
デジタルなのでできれば新製品が良いのだけれど
90万くらいにならないかなぁ。
(来年夏くらいに買いたい)
にんにん
国内価格が90万円として2010年当時の想定相場が1ドル90円だと10000ドル
国内価格が90万円として現在の想定相場が1ドル105円だと8571.4ドル
ネット最安値で85万円スタートでしょう。
誠
もしこの噂話が本当なら将来登場するであろうフルサイズ機にも4K動画機能が搭載される可能性も高くなるのかも…静止画撮影がメインのユ-ザ-にとっては(自分も含む)無駄な機能で価格が上がってはたまらんなぁ…
う
動画機能搭載をコストアップと捉える声が少なからずありますが、パーツの共通化が進む昨今むしろコストダウンと捉えるべきでしょう。
現にDfの価格は性能だけから言えば割高でしょう?
動画機能の存在に否定的なユーザーには辛い流れなのでしょうが、それはそれで割り切った方が精神的に良いでしょう。
皆さんデジカメに移行できた訳ですから、慣れの問題では。
nanasi
動画機能強化は時代の流れですよね。
東京オリンピックとかで需要も伸びるかもですし、メーカー各社も色々先を見ているのだと思います。
それこそオリンピック開催前位になったら、一眼とはいえ動画機能が貧相じゃ意味ない・・・
みたいな流れになってる可能性だってあるでしょうし。
マラソンの一般歩道沿いはカメラの展示会みたいになってるのかな、オリンピックは。
かんたろう
もう現行型も645サイズじゃないんだから、
いっそのことモデル名も変えちゃえばいいのに。
まあ現行ボディのキャリーオーバーならしょうがないか。
でもやっぱり違和感がある。