・ミラーレス一眼カメラ専用18-200mm高倍率ズーム、キヤノン用を新発売。
- 株式会社タムロンは、2011年に発売したミラーレス一眼カメラ(APS-Cサイズ相当)専用レンズ「18-200㎜ F/3.5-6.3 Di III VC」ソニー用に加え、キヤノン用を発売。
- フィルター径62mm、質量460gの軽量・コンパクトサイズを実現。
- LDレンズ2枚、ガラスモールド非球面レンズ3枚、XRレンズ1枚、複合非球面レンズ1枚を採用し、諸収差を良好に補正。良質な画質を実現。
- AF駆動に「ステッピングモーター」を採用し、「コントラスト検出AF」と動画撮影に配した設計。また、AFでピントを合わせた後に、手動でピントを微調整できる「ダイレクトマニュアルフォーカス」機能にも対応。
- 鏡筒の外装に金属を採用したブラックとシルバーの2タイプを用意。
- 希望小売価格は8万円(税抜)、発売日は6月26日。
先日の噂通り、18-200mm Di III VC のEF-Mマウント版が正式に発表されました。光学系はEマウント版で定評があるので、EF-Mマウント版も性能には期待できそうです。EOS M には、まだ純正の高倍率ズームは存在しないので、このレンズは人気を集めるかもしれませんね。
バンバン
タムロン28-300がMに対応しておらず
(望遠のピントが合わない)
新製品出す前に現行機種の対応を
考えて欲しいものです。
takamura
この勢いでxマウント版も出して欲しい。
とつ
Eマウントレンズのと同じ重量ですね。まぁ、同じAPSCだし、使いまわせますよね。
tetsu
純正高倍率ズームが無いからでしょうか、少々価格が強気に感じてしまう。
てんてん
バンバンさん
28-300mmはEF-Mマウント用のレンズではないのに、マウントアダプター経由の動作を求めるのは間違っていますよ(汗
このレンズはステッピングモーターですからSTMレンズと比べてもAFの速度は劣らなそうだし純正にない便利レンズですから期待できると思いますよ。