・4K対応1型1200万画素CMOSイメージセンサを開発、発売
- シャープは、4K動画撮影に対応し、業界最高の感度1420mV/lux-secを実現したデジタルビデオカメラ向け1型1200万画素CMOSイメージセンサ<RJ5DY1BA0LT>を開発、発売。
- 本イメージセンサは、1型の光学サイズで4K動画撮影に適した3.1μm角の大型画素セルを採用。独自の画素セル技術を活用することで、業界最高感度1420mV/lux-secを実現。
- 少ない電力でデジタル変換する独自の回路技術を搭載。4K動画を60fpsで撮影する際に、業界トップレベルの低消費電力420mWを実現。発熱を抑制できるため、搭載機器の放熱設計の簡略化に貢献するとともに、熱によるノイズの少ない高画質撮影を可能に。
- 1200万画素の静止画撮影にも対応し、デジタルスチルカメラ用途としても活用できる。
アプティナ、ソニーに続いて、シャープからも1インチのCMOSセンサーが登場しました。60fpsの4K動画に対応する動画向きのセンサーですが、スチルカメラ用としても利用できるということなので、このセンサーを使って高感度に強いスチルカメラを造るのも面白そうですね。このセンサーのダイナミックレンジや色再現、高感度などの性能がどの程度のものなのか、興味深いところです。
ねす
一画素あたりの光量が多くて良いセンサーになりそうですね。
KO
キヤノンやソニーは意地でも使わないでしょうから
1インチのカメラ作ってるあのメーカーに売るんでしょうね
007
カシオがEX-P505のような動画に特化したカメラを作ったら。
シャープ製の2000万画素CCDが採用されているとされる機種も
あるようですからちょっとした夢を感じさせますね。
高倉山
これは素晴らしい・・
1200万画素のAPS-Cセンサーもお願いします。
OverQ
シャープって撮像素子ではあまり聞かないのですけど、ソニーのようなトップメーカーと比べてどうなんでしょう……。選択肢になる性能だと嬉しいのですが。
キツツキ
長い間シャープはインテルのフラッシュメモリの下請けをしていたから(今でも?)、超一流の製造技術を持っていると思います。センサーに参入するなんて、ソニーと切磋琢磨してほしいものです。
ユッケ
元々ビデオカメラ向けのセンサーのようなのでスチルでの画質はどんなものなのか気になりますね。画素数が控え目なのと消費電力(発熱)が抑えられてるのは今後色々と可能性を感じられます。
ポッキー
もともとスマホのカメラを作ってたので技術の蓄積はあったと思います。
きくらげ
ビデオカメラの主要メーカーでシャープからの供給を受けても違和感が無いのはJVCですかね。
う
落とし所としては良さそうですね。ただ、高画素が一般化した今、スマホ以下の画素数が市場にどれだけ受け入れられるか不安。
それとも従来のスチルカメラとは別方向のアプローチかな?
T.K
4kカメラはファンで強制空冷している物もあるぐらいなので低消費電力化は重要な要求仕様になります。
携帯用CCDでは一世を風靡したシャープですがCMOSは大分遅れている印象しかありません。
でもわざわざ作ったということはどこかに採用が決まっているのでしょうね。
シャープもソニーも頑張れ
グローバルシャッター可能なのか否かが気になる
山田です。
ロードマップを見てみると、2012年のCCDからCMOSに切り替えてサイズは大きく、解像度は小さくって方向のようですね。
IGZOなどと同様に消費電力を抑えた製品を開発する方針なのかな?
http://www.sharp.co.jp/products/device/lineup/selection/lsi/ccd/index_rm.html
chuzaemon
1/2.33型CCDはシャープが初みたいですね。
クロップせず、そのままの画角で4K撮影できるのでしょうか?
名無し
シャープはCCDに拘りすぎたゆえに
CMOSは遅すぎたね
ニッチ向けで行くのかな?
スマホ向はコストや技術的な面で諦めてるっぽいし
BSG
JVCへ提供されて素晴らしいビデオカメラが
開発されることを期待しています。
ken2
これに像面位相差が採用されていれば、ニコンも考えられますが、そうでなければ、ニコワンの最大の利点が失われるだけなので、採用は無いと思います。
コンデジだと採用メーカーが出てくるかもしれませんね。スマホとの差別化が大きな課題になっていますし。
再びGユーザー
現行製品から考えてこれ採用しそうなのってJVCのPXくらいですよね
現行は確か2/3あたりでしたが、最近の大型センサーの普及でこれくらいになってもおかしくはないです
逆に言えば少なくともそこの採用が決まってるからこんな尖ったスペックに出来たとも考えられます
PX新型機だとするとハイスピードにも対応するはずで、RX10より若干大柄だけど軽量、ズーム倍率とF値は若干劣るけれど暗所撮影能力は高い、面白い存在になりそうです
DP1M2Mがメインになってる自分のような人間にはサブカメラとしてもってこいな存在になりそうです
生活防水レベルで良いので本体の防水昨日と純正ハウジングがあれば素晴らしい
ペイン
月産8万個って、かなり多い気がしたのですが、4K動画、1型センサー、シャープ製センサーに対する需要として、妥当なものなのでしょうか?
ポロ&ダハ
APS-Cサイズでも連続して撮影できる時間が短いですから、動画撮影時の発熱を考慮すると1インチぐらいが落とし処で、フォーサーズが実用になる限界に近いということでしょうかね。
シャープの場合、背面液晶を見ながら撮影できるビデオカメラで、カメラ部分を動かせるタイプを初めて出した経緯がありますから、ビデオ撮影がメインでスティルは追加機能というようなカメラを出すかもしれないですね。
infoget
1インチセンサーはスチルにもムービーにも一般ユーザー向けにはちょうど良い製品の大きさに収まりそうなセンサー規格でしょうか。
汎用性があれば利益も出しやすい、開発し甲斐のあるフォーマットになりそう。
今後ますます主流になっていく予感がします。
かみか
目の付け所がシャープだからAQUOS携帯に搭載すると思いますよ。
桜
これ、LX8に乗せてくれると最高なんですけどね。
LX7もそうでしたが暗所に強い動画デジカメとしての存在価値を示して欲しいです。