EOS 7D Mark II の詳細スペック(?)が掲載

Canon Rumors に、EOS 7D Mark II のスペックに関する噂が掲載されています。

Are These The EOS 7D Mark II Specifications?

  • 我々は、近日中に登場する7D Mark II のスペックを入手したと考えており、CR3レベルの裏付けを取ろうとしている。以前の7D Mark IIの仕様は間違っていた。一例としては、トッププレートはEOS-1スタイルではなく、そして連写は12コマ/秒ではない。センサーには新技術が採用されているが、これはマルチレイヤー(多層)ではない。
  • EOS 7D Mark II のスペック

    - キットレンズは18-135 IS STM と15-85 IS STM (これは新しいレンズになるだろう)
    - CF UDMAモード7 + SD UHS-I
    - GPSもWi-Fiも搭載されない
    - 液晶モニタは固定式でタッチパネル機能はない
    - 20.2MPファインディテールCMOSセンサー
    - デュアルピクセルCMOS AF
    - デュアルDIGIC6プロセッサー
    - 65点のAF測距点、全点クロスタイプ。中央はデュアルクロス
    - 連写は10コマ/秒
    - ISO100-12800、拡張で25600と51200
    - 動画は1080p/720p、どちらも60fps
    - 動画中のサーボAF
    - アンチフリッカーモード(蛍光灯などのチラツキを除去する)
    - 1.8%サイズのスポット測光
    - 無線トリガー機能付きのフラッシュ内蔵
    - マイク端子とヘッドホン端子
    - 7DII 間で時刻の同期が可能
    - レンズエレクトロニックMF
    - 視野率100%のOVF

  • 上記の裏付けを取ろうとしており、それがとれた時点でレーティングを引き上げるつもりだ。私は、これらが正確なEOS 7D Mark II のスペックであることに90%確信がある。

 

Canon Rumors は今回の噂にかなり自信を持っているようですが、まだ、CR3レベル(CRはCR0からCR3の4段階で、数値が大きいほど信憑性が高い)の裏付けは取れていないようです。

前回の7D Mark II の噂のスペックと比べると、今回のスペックはずっと現実的で、このスペックのまま登場しても不思議はなさそうですね。この噂が事実だとすると、7D Mark II は、AFや動画、連写、センサーなどが満遍なく強化された正常進化モデルになりそうです。