・Canon 7D Mark II Fotoblogia.pl (via Canon Rumors)
- 7D Mark II のサンプル画像は、特にAPS-Cとしては、ISO3200の画像がとても素晴らしく見える。(canon rumorsより)
7D Mark II は、7Dと比べると確かに高感度のノイズがかなり改善されていて、ISO3200は実用的に使えそうな印象です。それより上の感度では7Dとの差はさらに大きくなるようですね。絵作りは、色乗りがよく鮮やかで、撮って出しでそのまま使うにはよさそうです。
副社長
個人的には高感度は必要としない撮影スタイルですが、性能向上は大歓迎です。
AFに一番期待し予約しました。
発売日が楽しみですな。
焼き鳥
この素晴らしいセンサーは他のキャノン一眼にも採用されるのでしょうか?
このセンサーを搭載したX7後継機が欲しいです。
ob
普通という印象です。ですが連射機に求められるセンサーの素性は
「リサイズ時、ISO6400 2L(LL)が完全な実用」だと個人的には思うので
そういった点では問題無いと思います。
7Dの高感度耐性が現在の基準で考えるとかなり弱かったので、
2段分くらい向上している印象を受けました。
実機を触るのが非常に楽しみです。
Aron
暗い超望遠レンズでもシャッター速度を上げられるので嬉しいですな。
ネコ年
管理人さん、こんにちは。
どれもいい感じの画質だと思います。
雑誌でEOS 7D Mark II の記事を見るとサンプルが動き物が
多いので今回のはいい参考になりました。
ありがとうございます。
EOS 7D Mark II は、AFがファインダーのはしまで
使えるのがすごくいいですね。
これなら動き物でもピントをカメラまかせで外さないだろうなと
想像します。
RSR
プリントのサイズ次第では6400辺りまで使えそうですね。
アマチュアスポーツの撮影で学校の体育館などの光量が不足になりがちな場合でも5D3を持ち出さなくても良さそうです。
晴ボン
昨日、撮影体験会に行ってきましたが、操作性、AFに関しては大変満足いくカメラでした。さらに、この高感度性能なら文句なしです。
ミラーレス移行中
7Dからは進化していますね。ただこの五年の間にフジとかソニーセンサーを見てしまったので、期待以上とは言えない感じです。しかし、まあ、ピントが合わなきゃ高感度画質が良くても意味ないので動きモノ用に購入を検討します。でも、この性能が反映された5D4が出ればまた欲しくなっちゃうだろうな(笑)
MST
5D系列が高画素、高画質の方向へ、7D系列が高速連射の方向へというのが、製品カテゴリ的にバランスのとれた良い役割分担であったのが、ここ数年は5Dがバランス機、7Dはやや型遅れな感じで他者から遅れをとっていた状況だと思います。
7Dmark2の発売を契機に、5D3後継機の高画素化や1DXの更なる進化にミラーレス機のを進めて欲しいと思います。
やっぱりキヤノン、ニコンが元気に業界の指針となる道をリードしていって欲しいですね。
waku
体験会に行ってきました。カメラは軽快で素晴らしい出来だと思います。しかし、お客が少なく体験コーナーは待ち時間なしで体験出来ました。以前はこのクラスのカメラの体験会というと混雑しているイメージがあったのですが、この状況を見ると一眼レフカメラ離れの深刻化を実感します。
JIN
驚きました。最近のAPS-C機の高感度耐性はこんなに進化してたんですね・・。5、6年前のフルサイズ機を見ているみたいでした。
餅ゼリー
18-135mmではレンズ性能が負けてますね。高感度ノイズ耐性の他は、正直レンズ収差を見るためのサンプル画像という感じでした。
EF-S用の便利ズームにも、Lレンズに準ずる描写性能を持つ製品が必要ではないでしょうか。多少ズーム倍率を抑えたF4.0通しでもいいかと思います。
eon
これは撮って出しですかね? RAW画質がどれほどなのかも見てみたいです。基本RAW撮りなもんで……
konishi
わたしも100%RAWなので…
気になってEXIF見たところLRみたいですよ
E-P5
キャノンギャラリーで触らせてもらいましたが、高感度は自社、他社含め最新のAPS-Cと同等の性能で、いくら最新DIGICダブルでも やはりフルサイズには今ひとつ及ばないと感じました。
となると、1D4と比較すると高感度は同等、価格も中古市場で同等なので、これはまた迷いのたねですねw
タマランチ階調
ほとんど隙のない仕上がりになってますね。高感度まで性能が高いとなると、APS-Cの一眼レフでは敵なしになるのでしょうか。ニコンさんにも頑張って欲しいですがこのジャンルはキヤノンさんがリードとみていいですね
ボブ
何も問題ないですね。
フルサイズと比べてる方がいますが、
全く土俵が違うでしょう、、、
山親爺
問題ないと思います。
これでフルサイズがどうのという方は、ただ単に7D2の価格に1DXを求めているだけなのではないでしょうか?
DEADEA
イベント行っていじってきました。
近距離の3ON3撮影で選手の動きに気持ち悪いくらいにAFが食い込んでいくのでかなり驚きました。これが20万円台とか、ありえない。
問題点もあって、AFが赤とかオレンジ、水色があると全部持っていかれること。
キヤノンのカタログ写真ですら顔にピントが合っておらずユニホームにピンが来てる。
買うのは間違いないけど使いこなしが難しそうです。
やまかわ
各種サンプル掲載サイトの情報、ありがたく頂戴しています。
田舎在住につきで実機で確認できるのは発売後しばらくしてからなので、
事前に手に入る情報はなにより貴重です。
デジカメinfo管理人様、および各種サンプル掲載サイト様には感謝しきりです。
7D2、キヤノン贔屓としては非常に期待できそうですね。
やっと胸を張って「キヤノンいいよ」と他人にお勧めできるボディが出たことが素直に
嬉しいです。
画質ですが、個人的には高感度画質は6Dの2段落ちに感じます。
自分の運用方法を考慮すると、おそらくその差はほぼゼロになるでしょう。
トータル重量と財布の負担を考えれば、今の自分には最高のボディになりそうです。
恐いのは新たに発生しそうな誘惑ですね~。
サブ機(現在のメイン機)との差が大きくなりそうで(笑)
散在
1D3を現在使ってますが、6Dばかりを使い高速連射機を最近使っていません。
1DXに置き換えを検討していましたが7D2、かなり気になります。
1D4じゃあ中古しかないですし、1dXよりも安価ってことでは・・・
あぁ・・・宝くじ当たらないかなぁ・・・