キヤノンEF24-105mm F3.5-5.6 IS STM とEF24-105mm F4L IS の比較レビューが掲載

DCFeaver に、キヤノンのフルサイズ用の2本の標準ズームの比較サンプルが多数掲載されています。

Canon EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM vs EF 24-105mm f4.0L IS

  • サンプルの撮影にはEOS 6D を使用し、ISはOFFにして三脚に固定している。ISOは100、ホワイトバランスはオートで、RAWファイルをDPPでそのまま現像している。
  • 24mmでは中央は24-105mm F4L が優っているが、隅では24-105mm F3.5-5.6 が優っている。105mmでは、もっと一方的で、中央も隅も解像力で24-105mm F3.5-5.6 が優っている。
  • 色再現と色乗りには大きな違いはなく、周辺光量落ちと歪曲もどちらも似たような性能だ。
  • 結果は意外なもので、予想されたような(Lレンズの)一方的な勝ちではなかった。EF24-105mm F4L はアップデートが必要のようだ。

 

EF24-105mm F3.5-5.6 は、サンプルでは倍率色収差がよく抑えられていて、特に周辺部ではEF24-105mm F4L よりも高性能なように感じます。EF24-105mm F3.5-5.6 は普及型の標準ズームですが、Lレンズと対等以上に張り合っているので、9年間の技術の進歩(F4Lは2005年の発売)は結構大きいようですね。

今から24-105mmを購入するとしたら、F4通しや距離目盛りが必須でなければ、普及型の24-105mm F3.5-5.6 で十分という印象です。

[お知らせ] スパムコメント対策のため、JavaScriptを使うスクリプトに変更しました。このためブラウザのJavaScriptが無効になっているとコメントを投稿できませんので、無効に設定されている方は、お手数ですがJavaScriptをONにしてからコメントを投稿していただくようお願いいたします。