・Reminder: possible Nikon D7200, J5 and Coolpix cameras announcement next week
- ニコンは3月の初めに新製品発表を行うと噂されている。正確な発表日はまだ分からないが、新製品発表は来週になるだろうと聞いている。以下は、予想される新製品だ。
- ニコンD7200
- Nikon 1 J5
- 新しいCOOLPIX
残念ながら新型COOLPIXは、P600に似た80倍(換算25-2000mm)の超高倍率ズームモデルかもしれない。そして、私が予想していた大型センサーのコンパクトカメラではない。
D7200とNikon 1 J5 については、前回の記事から変更は無いようですが、最近噂が流れていた大型センサーのCOOLPIXは、残念ながら今回の新製品発表では登場しない可能性が高いようですね。
とは言え、以前に噂が流れていた超高倍率ズーム機が発表される可能性があるということなので、こちらの登場に期待したいところです。
なお、元記事に貼ってある画像は、昔から良く貼られている画像の使い回しで写っているカメラはD7200はありませんのでご注意ください。
daipa
ニコンの場合、ASPーCのたち位置が今一定まらないので、是非今後が期待できるスペックなり、売り方をして欲しいです。
FXでクロップできるという視点は勿論ありますが、それとDXはやはり違いますから。
77
J5、先日の噂どおり4Kなら春の商戦に間に合わせたいでしょうね。
はるま
D7200はあまり期待を広げずに、モノコック構造とバッファ2倍ぐらいと思って待ってます。軽量化のついでにシャッター上限1/4000になるのだけは勘弁して欲しいです。
フォーリナー
うちではまだD7000が現役なんですが、どんどん新型が出てきますなぁ。
infoget
以前重さ1.3kg?の噂があった換算25-2000mmは話題性と興味本位で見てみたい、だけは有りますが、実用面で考えれば、そんな距離はほとんど使う場面はないし、重く大きく価格高になるだけで、一番は無理な倍率のレンズでどの距離でも画質劣化は確実、ただ撮れるだけのカメラになるのはほぼ確定でしょうから特に残念ではないですね。
それを開発する位なら28-400~600㎜程度(ワイコンオプションで20㎜)でニコン1並の動体補足できるCOOLPIXでも開発してほしいです。
大型センサーのCOOLPIXは残念です。
infoget
微妙に読み間違えました。すみません。25-2000が出るという噂ですね。興味だけですね。
大型センサーCOOLPIX無しは残念です。
キツツキ
野鳥撮影の場合、APS-Cボディで500mm/F4レンズを使ったとしても、時に面積で1/16までトリミングすることがあります。フルフレーム画角換算で3000mm(=500x1.5x4)になります。
この場合は、野鳥の写真作品と言うよりは野鳥の記録と言う面が強いので、解像度と階調の劣化はある程度容認します。
一方、超高倍率ズームのセンサーは小さいから、トリミング耐性はきわめて低い。ですから光学で2000mmまで伸びるのは決して無駄ではありません。歓迎できます。
Tetsu
D7200はAF速度とバッファさえ改良されればほとんど不満はないね。
clou
ニコンがAPS-C上級機を売り続けたいなら、一眼レフではペンタックス、ミラーレスではフジのように、フル換算70-200mmのF2.8ズームぐらい出しておきたいところです。