・NEW ROADMAP to be released NEXT WEEK
- 過去に的中したことがある匿名のソースから情報があった。このソースによると、富士フイルムは来週レンズロードマップを更新する。以下は、新ロードマップに追加されるレンズ。
- 120mm F2.8 1:1 Macro
- 35mm F2
- 新しい1.4x テレコンバーター
- 100-400mm
換算200mmクラスの望遠マクロはミラーレス用のレンズとしては、これが初めてでしょうか。Xマウントのマクロは、Touitを入れてこれで3本目で、ずいぶん充実してきましたね。
35mm F2 はコンパクトで取り回しのよいレンズになりそうです。100-400mmは、現在のレンズロードマップに掲載されている「Super Tele-Photo Zoom Lesns」のようですね。
こむぎおやじ
ホントでしたら嬉しいですね。
等倍マクロも欲しいところですし、35F2はもしかしたら小型軽量が売りになるのでしょうか?
今の単焦点レンズは描写は素晴らしいものが多いのですが、より被写体に寄れて、撮影倍率の高いものが欲しいところでした。
個人的に35F2には特に期待したいです。
なまず
35mm F2も良いんですが、23mm F2が欲しい
ゆーと
最近のXFレンズはお値段も良くなってきてしまったので、35mmF2はできれば、比較的割安でお願いしたいです・・・。
まぐまぐ
xf35mm f1.4のフォーカス方式が全群繰り出しでしたから、f2バージョンはインナーフォーカスを採用したレンズになるんでしょうかね?小型軽量でフォーカススピードが速いとか。
arlanda
小さなX-A2に似合いそうですね。楽しみです。
某人
f1.4よりも小型、27mmのようなコンパクトレンズになるのでしょうかね。
あとは、レンズフードにもしっかり拘って欲しいです。
23mmの花形プラスチックフードみたいなのは、どうもクラシカルなデザインのフジのカメラには似合わないと思うんで、、、、別売りでもいいんで、35mm f1.4みたいに是非金属製で、、、
個人的には、f1.4と差別化する意味で手ぶれ補正なんかも搭載して欲しいですが、、、、レンズが大きくなってしまいますよね
縞狸
Xシステムに超望遠がないのが不満でしたが。。。
シグマさんが対応してくれれば、純正でなくても。。。という気持ちと、ニコキャノを超えるレンズへの期待があり。。。
モックアップを見るにつけ、考えマス。
SONY好き
この100-400はキヤノンの100-400と同じぐらいのサイズになるのでしょうかね?
今までのレンズはAPS-C用的な焦点距離で出してきましたが
この100-400は他社のフルサイズ用レンズそのままな焦点距離ですよね。
ペンタックスの件も有りますし、もしかしたら将来的には富士も・・・
なんて勘ぐっちゃいます。
三原
レンズの出来は心配してないですが、またお高いんでしょうね・・・
ななむし
ミラーレスは各社ともマクロレンズまで充実して来ましたが、マクロ用のストロボでミラーレス用の小型のものがほとんどないので、どこが最初にそのあたりに手をつけるか注目しています。
mint
現在のラインナップで足りないのは超広角〜魚眼。
フィルターレンズもオリンパスボディーキャップレンズ BCL-0980 同様、魚眼か超広角で出して欲しかった。A1/A2ユーザーにお手軽広角体験をさせてほしい。
ぱんた
100mmクラスの単焦点はなかったのでマクロでも歓迎です。
ただ120mmはちと長いような??
まあ180mm付近のポトレレンズ兼用と考えればOKですけどね。
35mmF2の値段が気になりますがまあ2万を切ってほしいです。
あと欲を言えば56mm~120mm の間にも一個単焦点を用意してく欲しいかな・・・
あべしんこ
シフトレンズを出してほしいですね
一般的にはあまり使わないレンズですけど、業務用に必要なレンズです
建築撮影とか
プロを対象にするなら出して下さい
名無しんぼ
>パンタさん
>56mm~120mm の間にも一個単焦点
既に90mm/f2がロードマップに載ってますよ。
takamura
私も23/2とか2.8あたりでお願いしたいなあ。
full
魚眼はまだかなー
聚楽齋
100-400さてお幾らになるんでしょうか。望遠になればなるほどAF精度を向上してもらわねば困ります。50-140でテレ端で迷うことが多々ありますので
ジェイコプスラダー
順当に欲しいところを用意してくれますね。
35mmだけは既存のF1.4を距離指標付けてAF高速化するIIを出してくれた方が良かったかも、と思わないでもないですが歓迎します。
フジノンX単焦点はいずれも銘玉なので、描写性能は心配していません。
問題は使い勝手で、120mmと100-400mmはフォーカスリミッターを奢るなど、AF性能で文句が出ない銘玉を期待しております。
Yottaria
23/2じゃなくて35/2ですか?
もともと35/1.4は比較的コンパクトなんですから、
図体がデカイ23/1.4を補う形で23/2こそ出して欲しいですね。
やっぱりX100シリーズに被るのを嫌ってるんですかね。
35mm悩み中
以前から噂されている今年の35mm F1.4のリニューアルは、
今回の35mm F2なのかもと思ってしまう。
XC単焦点ってのも35mmじゃ考え難いから
35mm F2出るとしたら防塵・防滴仕様になると予想する
35mm F1.4リニューアルは今年はなさそうな気がする。
通りすがり
公式にロードマップが発表されましたね。