・Sigma 24mm f1.4 Art: first samples
- 鏡筒の造りと仕上げは素晴らしいが、防塵防滴仕様にして欲しかった。
- 画質は、歪曲はよく補正され、色収差も大きな問題は無い。解像力は中央は開放でさえ非常に高く(解像力は本当に驚くほどだ)、周辺部も1-2段絞れば同様だ。
- 周辺光量落ちは開放では目立つが、F2に絞ればかなり穏やかになる。
- シグマ24mm F1.4 Art は見事な画質で、ニコンやキヤノンの24mm F1.4 のとても本格的な競合機だ。
このレンスはdpreviewのインプレでもニコン・キヤノンの24mm F1.4以上と評価されていましたが、このQuesabesdeでも高評価のようですね。
サンプルでは、24mm F1.4 Art は解像力が高く、周辺部まで安定した描写という印象です。また、室内で絞りを開けて撮影したサンプルも雰囲気のある描写で、ボケを活かした写真にもなかなかよさそうなレンズですね。
めきゃ
登山での使用を予定しているので、防塵防滴に"配慮"というレベルでもいいから付けて欲しかったなぁ。
何も書かれていないけど実は「短時間の小雨」程度なら問題ないレベルで配慮されいるってことは無いですかね?
司馬 健太郎
単焦点は、SigmaのArt Lineでレンズを揃えようかな…。
経験者
35mm Artですが、小雪が舞う中で使用しモーターを壊した事があります。
防水、防滴性能は皆無ではないかと思われます。
Cindy
経験者さんと同様、35mm Artで12月末の夜、屋外で使用して
モーターが動かなくなった経験があります。
寒さにも弱いかもしれません・・・
他のレンズ(NikonのNレンズ)は普通に動きましたが・・・
襤褸猫
某かかく.comで、ホント撮って出し、ですが各絞りでの星野試し撮りが上がっていましたよ。
個人的な感想はF2.0なら許容範囲、画面角以外は充分と感じました。
kamonohashi
このart Lineのシリーズはどれも高性能です。
私はマイクロフォーサーズの19mmと60mmを使っていますがLumixのLeicaレンズと比較しても引け劣らない素晴らしさです。このレンズのキレは何と言っても1級品です。特に60mmの素晴らしさには惚れ惚れします。
ただゴーストに関してはLeicaやZeissよりやや弱い感じがしますが普通に撮るに当たって全く問題なしです。