・(FT4) Olympus 7-14mm PRO lens should start shipping in June.
- 2人のソースが、オリンパスが6月に7-14mm F2.8 PROのリリースを計画していると話してくれた。これは、この時(6月)にレンズの予約が可能になることを意味しており、一方で発売は7月遅くから8月初旬になる(地域によって異なる)。
魚眼レンズの8mm F1.8 は、開発発表時に「2015年夏」という具体的な発売時期がアナウンスされていたので、7-14mm F2.8 PRO はこのレンズの後の発売になるのかと思っていましたが、今回の噂が事実だとすると、どちらも同時期(今年の夏頃)の発売になりそうですね。
7-14mm は、小型軽量なレンズで、かなり寄ることができ、また逆光に強いというレポートが挙がってきているので、事実だとするとかなり使い勝手のいい超広角ズームになりそうですね。
もちお
これでm4/3も高性能f/2.8ズームレンズが揃いますね。
お値段いくらになるのかが気になります。
lulu
7-14/2.8魅力的ですが、10-20/2.8なんかあったらよくないですか?長らく、12/2.0 20/1.7 40-150(最近40-150/2.8)が基本でした。特に20/1.7一本で80%の使用率でした。
10-20/2.8と40-150/2.8の二台持ち。比較的軽量。高画質。mFTとして正しい方向性の一つであると思います。
侘助
>luluさん
やっぱり20mmくらいまで欲しいですよね。
11-22をm43でリニューアルして欲しいんですが
中途半端なんで厳しいかな・・
まっ僕はM1+11-22 40-150proで大満足してますから
7-14が驚異的な写りでない限り手を出さないつもりですがw
俺はもう駄目だ
海野和男さんがはっきり目的を言わずに東南アジアに出掛けると、少し後にオリンパスから新レンズが発売されるという法則がありますが、現在、ミラーレスとコンデジだけの軽装備でボルネオに行かれているようなので、7-14mm F2.8と8mm F1.8、それに、TG-3後継機のテスト撮影ではないかと睨んでます。
ぴこ
10-20あたりが存在すると40-150とのコンビで
12-40要らなくなりますね。
ところでこのレンズ、
いかほどになりそうなんでしょ?
dai
10-20良いですね。
ZUIKOに、11-22があるので、せっかくならF2通しとかなら、競争力があるのではないでしょうか?
knoa
>10-20
F2.8でいいので10-25だとたいへん喜ばしいのですが。
北風
自分も10-25mmが欲しいです。
最悪、明るさはF2.8-3.5で構わないです。
小ささよりも画質優先で作って欲しい。
広角派の人にとっては、高性能な10-25mmがあれば、
しかも格段に寄れるなら、ほぼ1本で済ませられます。
実売10万円前後で出ませんかね。
kまもん
すでにプロトタイプが出回っているようです。ユーチューブでは動画まで出てますが、この人は誰なんでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=Qn_MvthkU8c
すでに完成の域に達しているのなら、早く市販して欲しいですね。
侘助
11-22がF2.8-3,5なんですよね。
10年前のレンズとは思えないほど性能が素晴らしく
m43の12mmF2よりも上なので12-40よりも11-22の方が
M1の標準レンズとして相応しいと思っています。
防塵防滴でかなり寄れるし。フィルター付けられるし
22mmでの画質も素晴らしいです。
なんで昔売れなかったのか疑問なんですが
結局便利ズーム12-60みたいなのが出たら
みんなそっちを買うってことでしょうね。
masa
7-14mmで問題ないので14-54mmf2.8-3.5ⅡをμFTにリニューアルいてほしいです。あの描写が好きだったんですがね。
広角なら11-22mmをμFTにリニューアルしてほしいかな。
ペコ
パナにしないで、このレンズ待ってます。
仕事で活躍期待です。
通りすがり
>侘助氏
11-22mmは場合によっては色にじみがすごかったので、敬遠する
43ユーザーも結構いた感じ
後処理が面倒だったので
E-M1以降、勝手に消してくれるので扱いやすさが劇的に向上し
生まれ変わった感じだね
これと50mmF2macroは程度のいい中古でも4万前後だし、お勧めだね
侘助
>通りすがり様
昔はパープルフリンジが出る場合があったようですね。M1だとAFも個人的には我慢出来るので(主にMFですが)
オリンパスからしても11-22のリニューアルはしないんじゃないかと・・・
50mmもいいですね。
それにしても7-14のサンプルを早くみたいですね。
TQ
侘助さま
通りすがりさま
私もZD11-22/2.8-3.5を持っていますが、このレンズは倍率色収差が多いです。シャープですけれども。
世間の評価は非常に高いようですが、その色収差のために私の中ではあまり高評価ではありません。個体差でしょうか?
M.ZD7-14/2.8には、とても期待しています!