・Ultra Wide Angle Sigma Art Coming? [CR1]
- シグマがArtシリーズの超広角レンズを開発しているという話を聞いた。このレンズが12-24mm F4.5-5.6 DG の後継機になるのか、新たにレンズラインナップに加えられるのかは分からない。
このレンズは、Artシリーズレンズの光学性能を備えた、キヤノンEF11-24mm F4Lのより安価なバージョンとして発売されると推測して間違いないと思っている。もしこの通りなら、このレンズが近日中に登場するとは思わない。
以前にdpreviewのインタビューでシグマの山木社長がキヤノンEF11-24mm F4L に大いに関心を示していたので、シグマからキヤノンのこの超広角ズームに対抗するレンズが登場しても不思議はなさそうです。
現行の12-24mm F4.5-5.6 II はEXシリーズではない普及型(?)のレンズなので、このレンズがArtシリーズとしてリニューアルされたら光学性能が大幅に改善されそうですね。
あー休みが欲しい!!
シグマさん、どうかペンタックス用を出してくださ~い!!
後、ARTシリーズ大変興味があるのですが、小型・軽量化も
もっと配意してくれれば嬉しいです。!!
まめ
Artの超広角、待ってました。
願わくば10-20mm F3.5の後継でありますように。
ふ
EXはいつだったかの商品名整理の煽りを受けて固定f値のみになったそうです。12-24も8-16も以前の基準ならExレンズだけど、ルールでexつけられないんですーヒー、という記事をどっかで読みました。なので普及型ってことはないと思います。何と言っても当時世界最広角だったわけですし。
もっさん
シグマにはDGズームレンズよりもDCズームレンズに力を入れて欲しいですね。
9-18mm F2 DCなんてレンズが出たら最高です。
aokurozu
やはりEF11-24mm F4Lの対抗馬となる超広角DGレンズ…でしょうか?
既にご意見が出ていますが、10-20mmDCの後継タイプで
APS-Cの弱点?である広角域を安価にカバー出来るズームを期待したい所ですね〜。
広角という事も有りF値は4または4-5.6で個人的には十分かも?
pon吉
ARTならF2.8でチャレンジしてもらいたい。
手ぶれ補正外して画質極めてもOK
旅人
シグマ12-24ユーザーですが当時は最高と行っても言いコスパ
レンズでした。
後継機種は大歓迎ですね。
11-24なのでしょうか?
chapel
自分はDGの12-24の2.8を期待、、、無理かな?
wa
12-24でいいからf4でお願いします!
m2c
ペンタでもお願いします!
いま10-20F3.5を常用していますが良いレンズですよね。コスパ高いです。
個人的には、(どうせミラーレス機で無いから逆に)もっと大口径のド迫力レンズでもいいかな!?w
新型は出来れば、テレ端が24くらいの(換算38mmくらい)であると嬉しいです。
ただ、あまり高いと困るけれども。
wakayama
キャノンEF11-24mm F4Lをみて、とっても羨ましく思っていたので
シグマから同等の質をもったものが発売されたら絶対買います。(当方sal1635ZAのソニーマウント使用です)
最近のシグマは素晴らしいので、質は上を目指して製作してくるでしょうし期待できますね。
タマランチ階調
キヤノンのアレは金額的にとても手が出ません。。。たとえシグマが出ても、アートシリーズなんだし高額ではあるでしょうか、一般ユーザーも検討できる価格であっていただきたいです。
qualian
EFマウントでの比較ですが
10-20mm F3.5 EX DC HSM
(2009年発売・価格.com売り上げランク308位)
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
(2010年発売・価格.com売り上げランク279位)
12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
(2011年発売・価格.com売り上げランク172位)
この辺りの更新になるのでしょうか。
個人的には18-35mm F1.8 広角版の明るいレンズが欲しいです。
10-18mm F2.8 とか願わくば10-18mm F2.0…技術的にArtに入れられるようなレンズでリリース可能なのですかね?
キヤノンと"画角では"競合になります。