・RUMOR: Fujifilm plans a Super Fast F/1.0 lens!
- この噂は話半分に聞いておいて欲しい。新しいソースによると、富士フイルムは超大口径のXFレンズを開発しており、そのレンズは開放F1.0になるだろう。
このソースは、スペックは現時点ではまだ最終的なものではないが、焦点距離は30mm前後で計画されていると述べている。このレンズの開発が初期の段階であることを考えると、スペックに何らかの変更があるかもしれない。
信憑性の低い噂のようなので、話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、もし事実だとすれば、XFレンズのラインナップに非常に魅力的なレンズが加わることになりそうですね。
焦点距離は30mm前後ということなので、標準レンズになるのでしょうか。なお、元記事の画像は、23mm F1.4R を元にしたフェイク画像のようです。
ライト
28か33か38mmだと標準域なら35mm判換算したときに使いやすそうですが、こういったレンズが計画されているならさすが富士フイルムですね。
個人的に現在使いたいと思うレンズが一番多くラインナップされているのは富士フイルムです。この噂ぜひ期待したいです。
toku
レンズの選択肢が増えるのはいいことだけど、XF35mmF2WR早くお願いします。
大口径よりむしろ上記レンズのコンセプトの方が、喜ばれ、売れるのではないかと。。。
BCねこ
フジノンは昔,Cマウントの50mmF0.7,25mmF0.85を販売してた.コシナのF0.95群は使えるが開放の性能がもう一つあると嬉しい,フジノンでキレのあるAPS-CのF1.0を販売してくれないかな
ゆーと
フルサイズは不要というスタンスでいる以上、ボケもフルサイズと同等になるような、こういった明るいレンズも計画はあるのでしょうね!
Golaudchan
わお、
ライカ版換算40mmというのは、1本だけでやる場合に、もっとも使いやすい画角のように思います。
かさばるレンズになるのは仕方ないでしょうが、そうすると23mm, 56mmなど含め、あまりのボディーの小型化がかえって不便になって来ますね。APS-Cだから何が何でも小さいのがよいとは思えませんが。
Yuop
期待してますがF1.4位でキリっとした絵にするのは難しいかなぁ。
アミーゴ
30mm F1.0は、35mm版換算で焦点距離45mm、ボケF1.5に相当(で合ってますよね?)なのでそれほど奇抜なスペックでは無く(と感じてしまうのは贅沢?)案外現実的かも知れません。
ちょっと期待して次なる発表を待ちます。
あい
個人的には解放からキレッキレのF2レンズの方がコンパクトでxシリーズにマッチしてると思います。別にフルサイズではないのだから同等のボケの大きさを無理に求めなくてもいいと思うし、仮にそれを得たとしても、どうしても柔らかさがなく不自然なボケになると思います。それでレンズがボディとのバランスが悪くなる重量級になるくらいであれば、フルサイズに中口径単焦点の組み合わせの方が取り回しは楽でしょうし。
でもこういった選択肢もあるにこしたことはないのかな。