・(FT5) Panasonic to announce a new 4K Micro Four Thirds camcorder today!
- ラスベガス時間の午前10時に、パナソニックは、これまでの流れを変えると言われている新しい4Kカムコーダーを発表するだろう。このカムコーダーはマイクロフォーサーズであることが分かっている。これは現行のAG-AF100シリーズを置き換える完全に新しいカメラだ。
パナソニックがどのような新型センサーを開発したのか確認するのが実に興味深い。この新型カムコーダーの機能のいくつかは、将来のGH5に採用されるかもしれない。
以前にパナソニックの新型m4/3カムコーダーには、ダイナミックレンジが広大で、高感度にも非常に強い新型センサーが搭載されるという噂が流れましたが、間もなく発表される新型カムコーダーに、この噂のセンサーが本当に採用されているかどうか注目ですね。
もし、本当に新型センサーが噂のスペックで登場すれば、近い将来、スチル用のm4/3機の画質も大きく向上するかもしれませんね。
[追記] 43rumorsによると、噂とは異なり、4/3センサーを搭載した13倍ズームのレンズ固定式の4KカムコーダーAG-DVX200がお披露目されたようです。
daipa
4Kは、個人的に必要がないので、GH3から買い換えを静観していましたが、このセンサーが搭載されたGH5が出るなら即買いですね。
どんな画になるのでしょうか。
lulu
sonyもmFTの新型センサーを発表したし、いよいよ新型センサー搭載モデルが。楽しみ~。
シーカーサー
パナの特許をみていたら、暗電流ノイズを減らすと言うのがありました。信号を増やすのではなく、ノイズを減らすことで相対的にダイナミックレンジと高感度が良くなるのかも知れませんね。
問題はオリが使えるのかどうかですね。
カメ男よっす
「GH5、噂の有機センサー搭載!」
そうなってくれると嬉しいのですが、タイミング的にそれはないのでしょうね。
ただ新型m4/3センサーがどこまでダイナミックレンジと高感度耐性が良くなるのか早く作例を見たいですね。
現行のGH4でも、m4/3では十分すぎるくらいなのですが、あれより高感度耐性が強くなると、「それで十分、今後10年が使い倒せるね!」なんて感想も出てくるような気がします。
アノニマ
楽しみですね。
とりわけ広ダイナミックレンジには期待大です。
ただ、業務用カムコーダーから搭載ということは、コスト面なのか?あるいはスペース上の制約からなのでしょうか?
くらむぼん
パナソニックは何か新しい事をやるのが得意ですから、これが画期的であれば、是非スチルにも活かしてほしいですね。
htn
予告サイトができていますね。
ただ、センサー自体については詳しく触れていないので、新しいものとしても大きな改良はないかもしれません。わかりませんけど。
http://panasonic.biz/sav/dvx4k/
えーすけ
レンズ一体型なのにAG-AF後継機なんでしょうか。
なんだか期待してたのと大きく違っていたので非常に残念です。
haru
レンズ交換はJVCケンウッドGY-LS300に任せたってことですかね。
でも4/3センサーで4K60Pまで可能であるということが解って次期GHに期待できる?(画素数が少ないかもしれないのでそのまま使われるか不明ですが)
サムソン
m4/3ではなく
4/3センサーっぽいですね
s
12EVのダイナミックレンジ…?
varicam35は14EV+と謳っていますので、
普通のセンサーサイズなりの性能ってことですね。
F
↑の予告サイトにはっきり、「レンズ一体型カムコーダー」と書いてありますね
vie
>サムソンさん
m4/3も同じ4/3センサーですよ。
電脳仙人
m4/3と書かれるとレンズ交換式を連想しますね。発表されたものはレンズ固定式だったので、ちょっとガッカリしました。