・Anonymous source says the XF 90mm F2 will come in July
- 匿名のソースが、XF90mm F2 が7月に登場するという噂を教えてくれた。このソースは、北米で出回っているこのレンズのプロトタイプモデルで撮影された何枚かのサンプル画像を見る機会があったと主張しており、「最高のフジノンだ。たぶん、XFの単焦点でベストのレンズだろう」と述べている。富士フイルムのGreg氏は、このレンズは防塵防滴になると述べていた。
信憑性の高い情報ではないようですが、XFの単焦点レンズではまだ望遠レンズが少ないので、XF90mm F2 は楽しみなレンズですね。 XFレンズは高性能なレンズが多いですが、その中で最高のレンズと言われると、期待せずにはいられませんね。
deepsea
XF単のこれまででベストのレンズ? いや~、90mm(換算130mm)楽しみですね。キヤノンやゾナーを超えるような、135mm期待しちゃいます。
ただ、OISは是非付けてほしいです。画質優先で乗せられないのなら、仕方ありませんが・・・。
HST21
あの沢田教一のピュリッツアー賞受賞作、『安全への逃避』は、135mm の望遠レンズで撮影されたものだそうですが、レンジファインダー機では135mmが最も長いレンズだったのでしょうか?
また昭和40年代、父が持っていたニコンFの望遠レンズも135mmまででした。
勿論、当時それ以上の望遠レンズはあったでしょうが、
庶民には手の届くレンズではなかったようです。
そうした意味において、135mmという画角のレンズには
何か一つの郷愁めいたものを感じております。
すみません、場違いな事を申し上げて~
たいやき
X-pro2にXF90をつけるところを想像してみるとなかなか面白いです。どちらも外観はわかりませんが、年末にはこの組み合わせを見れそうなので楽しみに待ってます。
ライト
35mm版換算約135mmの単焦点レンズはまあまあ使い時が限られるレンズですが、そういったレンズもちゃんとラインナップしてくれるところが富士フイルムはツボを押さえてますね。
あらかん
ポートレートをよく撮る人にはよさそうですね。
あとXF56mmにあるようなAPDタイプがでたら面白そう、というかでないかな?(笑)
アミーゴ
はっきり公言しないと「APD版が出るかも知れない」と買い控えられちゃうかもですね。