・(FT4) GX8 still scheduled for a September release.
- デジカメinfoがリークした通り(※以前に掲載したWi-Fi ALLIANCE の記事のことです)、GX8 は本当だ。しかし、発表はまだ待たなければならない。信頼できるソース達が、GX8のリリースは8月下旬/9月上旬に計画されていることを確認している。
GX8 は、5月初めにG7と同時にWi-Fi ALLIANCEに登録されましたが、この噂通りだとすると、実際の登場はかなり遅くなるようですね。GX8の詳細はまだ不明ですが、最近発表されたG7がG6からかなり進化していたので、GX8の仕上がりにも期待したいところです。
ASIS
子供の夏休みに使いたいと思うユーザーさんも多かったかもしれませんね。まあ行楽の秋に間に合うから、夏はG7で売上げるということでしょうか?何にせよGX8どんな進化を遂げているか楽しみです。
ホッシー
手ぶれ補正か強化され、EVFが使いやすくなっていればGX7から買い替えます。
tosscar
少なくとも、GXとGHには手振れ補正を入れて欲しいところです。たとえ、4K動画で作動しないとしても。
個人的には、G7にも手振れ補正は入れて欲しかった。
GMやGFに手振れ補正を入れないとしても、上位機には入れて欲しい。G7には回転ブレだけでも入れて欲しかった。
たとえレンズに手振れ補正が入っていたとしても、本体とのハイブリットは意味があると思います。
レンズを売りたいがゆえに、本体手振れ補正に及び腰だとしたら本末転倒です。
tt
GM2も一緒に出ないかな
アノニマ
気になるのは、センサーのイノベーションが、何時どの機種から実行されるのか?ということです。
高感度やダイナミックレンジの広域化が図られれば、GX7からの買い替えを真剣に考えるのですが。
流れ者
初秋に発表して、日本では10月とかですかねえ。
GH4から12月で1年半なので、夏にGX8、年末にGH5の発表があると思ってましたが、予想外のG7が出たので今年はGH5は無いですかね。
それはともかく、GX8は間違いなくボディ内手ぶれ補正は積んでくるでしょうね。
動画メインのGHや汎用性のGは長時間動画撮影時の放熱の問題があるだろうからそうそう積めないだろうけど、
GHがある分、GXはあまり迷わずに静止画方向へ振れる気がします。
GX8はLX100と同じ位の4k動画撮影時間な気がしますねえ…
まあ、GX8に長時間の4k動画求める人は少ないだろうし、4kフォト用と割り切れますが。
てむさむ
G7、GX8と情報きましたが、正直FZ300の方がどうなるのか気になる。
パナです
Lumixは力作が続いているのでGX8も楽しみです。手振れ補正を改良しつつ小型化を実現してほしいところです。
カートマン
OM-D EM-5 Markll の5軸手振れ補正を検討中だが、ローリングシャッターが顕著なので、GX8 がボディ内手振れ補正を強化してきたら嬉しい。