・Strange Sony poll hints a launch of a completely new mirrorless system camera?
- ソニーがアムステルダムの大学で調査を行っている。ソニーは多くの質問をしており、そのうちの1つでカメラに細かく踏み込んでいる。
「ソニーは、1300ユーロの新しいミラーレスデジタルカメラの新モデルの発売を考えている。この新型カメラは、新しいミラーレスデジタルカメラのシリーズの最初のモデルになるだろう。この機種は"PicYou"という名称になり、アマチュアとプロの双方のためのモデルが含まれる。広範囲のアクセサリーとレンズ群も発売されるだろう。ソニーの"PicYou"では、現行のソニーのミラーレスカメラと同等の機能が提供されるだろう」
これは非常に奇妙なソニーからのメッセージだ。本当に完全に新しいものが近日中に登場するのだろうか? 私はこのマウントシステムが(現行機と)どのように違うのかは分からない。
このソニーの調査が何を意味するのか気になるところですが、ソニーは、現在、α7シリーズが好調で、Eマウント機が軌道に乗り始めたところなので、ここで新しいミラーレスシステムを投入するということは考えにくいような気がします。SARが言っているように、かなり奇妙な話ですね。
[追記] SARの元記事が更新され「これはソニーではなく、学生が行った調査のように見える」という記述が追加されています。
ergo
また奇妙な噂ですね。
新システムとして考えられるのは1インチか中判なのですが、1300ユーロという価格帯がまるで当てはまらないです。なので、現状のα99のボディ形状をした、中身がα7Ⅱ系のカメラとかでしょうか? これならぎりぎり1300ユーロ(17万前後)で作れないわけではなさそうです。作れないわけではないですが、魅力的な商品とはちょっと思えません。
いっそのこと4K動画+フォトに特化した、新フォーマット&新マウントならありかな。将来の8K時代を見据えて、放熱に最大限配慮した余裕のシステムで。これならば新規需要が見込めそうです。
Pan
新しい物が大好きなのはわかりますがそんな事より普通にフルサイズNex5を出して欲しい。
猪突猛進進んでいくのはソニーの良いところでもあるけれどニーズに合った物を的確に出す能力がないとこの先厳しいのでは。
提案も大事だけど既存の物を磨き抜くことも根気がいるが大切だと思う。
と、アンケートに書きたい(笑)
ぬぬぬ
APS-Cならすでにあるし、1インチか35mmFULLサイズでしょうか?
価格から考えて1ユーロを133円(25日夜現在)だと17万2900円なのでかなり大きいセンサーで小口径小型レンズ小幅フランジバックか1インチ高級RX路線かわからないですね。
しかしながら"PicYou"は止めましょうよ、Fワードを連想しますから…変更すべきでは?
えまのん
新マウントなんですかね?
「広範囲のアクセサリーとレンズ群」が本当に発売されてくれれば問題なしではありますが……
そんな体力、SONYに残ってるのかしら??
これで、マイクロフォーサーズ参入だったりして。少なくともレンズの種類は出揃ってる。
4k
プロ向けも視野に入っているなら以前モックまで公開されていたFZマウント機じゃないですかね
ソニーの業務用カメラはFZマウントなのでプロも対象に入っているのなら納得できる話だと思います
以前公開されたFZマウントα機(Aマウントレンズをアダプタ経由で搭載)
http://s1266.photobucket.com/user/picrumors/media/Bildschirmfoto2013-04-08um003801_zps1c7363e3.png.html
saki
ひょっとしてイメージセンサーを全て交換レンズの方に内蔵してボディを小型、薄型化するのかも知れませんね。
下地はすでに出来ていますし。
百猫
皆さんが書かれている様に
ワザワザ新しいマウントを増やす事は考えにくいですね。
となると DSC-QX10 と 通常のミラーレス
の両方を使える、使い分け出来る、物とかですかね?
"PicYou"の呼び名は嫌だなあ・・・
z8
プロが使うのに1インチはあり得ないと思いますが…
噂の湾曲センサーですかね?
いなばーす
中盤のミラーレスなのではないでしょうか?
しげ
全く新しいタイプとしたら、曲面センサーのミラーレスですかね?
Tim
「Aマウントのミラーレス機」に一票。
通りすがりの4/3s
1300ユーロ??価格的には、前にチラッと噂があった小型フルサイズとかですかね。6Dを下す性能があれば訴求力はあるでしょうが…。大袈裟な口ぶりが謎を呼びますね。まあ、内容は何であれpicyouのネーミングは微妙だと思います。
というか、SONYは我々にこそインタビューをするべきでしょう。そして皆こう答えるでのです。
『いいからレンズを作れ』
流れ者
>広範囲のアクセサリーとレンズ群も発売されるだろう。
>ソニーの"PicYou"では、現行のソニーのミラーレスカメラと同等の機能が提供されるだろう
ここ読むと、既存のシステムでは無さそうな気がする…
「同等の」と言ってるから、現行Eマウントαとは考え難いし、まったくの新システムかと。
将来的にAマウント並の口径を持ったフルサイズに最適化したミラーレスシステムでも出すつもりですかねえ。
おそらく今年来年云々っていう話じゃない気がします。
元々フルサイズEマウントへの統合を考えていたが、歪曲補正とか、画質的にこれ以上追い込めない点が幾つか出てきたのではと。
そこで将来的に新マウントへの統合においてのアンケートかも。
とはいえ、原文に「400(53500円位)~2300(306700円位)ユーロの価格帯の」的な一文があるのが気になります。
フルサイズにしては安すぎるし…Eマウントの線も捨て切れない。
くらむぼん
アムステルダムの大学というより、アムステルダム大学ですね。
美術系の大学に聞いているのかと思ったのですが、総合大学で美術系は無いようです。
そうなるとプロユースの商品についてアンケートを採ってるわけではないような気がします。
商品名からしてプロ向けではない気がしますが。
それと、この値段で大学生に聞くのもおかしいので、価格帯も違うんじゃないかな。
77
バッテリーをFM500HにしたEマウントがあると
Aマウントと共用しやすくてサブに良いんですよね。
でないかな。
とむ
学生の戯れで、誤報だったとしてSARでアップデートされましたね。
MRでは記事が削除されているようですし。
こういう尖った事をソニーならやりかねないという気持ちから、世界的に誤報を勘違いしてしまったのかも知れませんね。
eldred
アムステルダム大学って別に写真専攻とかないような気がするんですが・・・こんなところでアンケートなんてとらないでしょう。
なんというか、最近Sony系のネタは直前までシャットアウトされてるってのは確たる事実なんで、もはやここまでくると噂づくり?って感じになってしまいますねぇ。
S5 Ama
私も曲面センサー新マウントだと思います。センサーサイズは4/3型くらいかな?
からくり使い
マイクロフォーサイズのレンズ交換ミラーレスかな?
湾曲センサーなら、小型で高感度になるから良いかも.
楽しみな情報ですね。
rebirth
名前がダサ過ぎるのでソニー関係ないと思います