・(FT4) Panasonic-Leica 100-400mm lens should cost just under 2.000 Euro.
- 以前に、パナソニックLEICA100-400mmの初値は2500ドルに近いと噂されていると述べた。そして、このソースは、発売時点の実売価格はこれよりも200-300ドル安くなることが予想されるとも述べている。
- 2人目のヨーロッパのソースは、このレンズの価格は2000ユーロをわずかに下回ると話してくれた。なので、最新の噂が正しくこれまでの予想よりも若干安価になることに期待しよう。
2000ユーロをそのまま円に換算すると約26万4000円ですが、ドイツで1260ユーロで販売されている42.5mm F1.2が日本国内では12万円強で販売されているので、100-400mmの実売価格は20万を切ってくるかもしれませんね。いずれにしても、以前の噂よりも安価になるのは歓迎したいところです。
筋弛緩剤
何とか購入範囲に入ってきましたね。
場合に寄ってはAPS-C一眼レフのシステムを売却するレンズになるかも知れませんのでオリンパスの300mmF4と同様に期待しています
daipa
できれば、初値で18万円台だったら即買いです。
たかゆき
私も安くなると思ってました。
だって、現行の100-300mmは古すぎてモデルチェンジ必至な訳だから、実質的な後継機に位置づけられる。
後継機が、前モデルの4倍の値段ってありえないですから。
安くてコンパクトな超望遠が楽しめるのが、フォーサーズの良いところだから、
誰でも買える値段じゃないと顧客が離れていくでしょう。
みや
おお!朗報!20万近辺なら射程距離内。と言っても、25万でも結局買う訳だけど。
問題は発売日。オリンパスのライバルが2月初めとの噂だとして、はてパナソニックはいつなんだろう?GX8が待機中。
つるりん子
ミラーレス用のレンズで20万円を超えると私の場合、購入ゾーンに入るのが厳しくなってきます。しかし、今の時代はお金のある人が機動力と経済性に欠けるフルサイズ機を捨てて、コスパの高いミラーレス機に流れて来ているのでしょうか。高級望遠レンズ、いつか買ってみたいです。10年後くらいに。
lulu
100-400/4-6.3。スペック的には10万+αと思いたいのですが・・・。そう甘くないか。
zzz
ユーザーの裾野を広げるレンズと、ハイアマ以上に訴求力のあるレンズが、両方あって良いと思います。たとえばPanasonicの42.5mmは、LとGで棲み分けてる印象です。
さて話題のレンズは、既存の安価な100-300mmと併売だと思っていましたが、Panasonicとしては完全に置き換えたいのでしょうか。M4/3規格の魅力は一様ではないはずです。
……などと、最近になって10年前のEF70-300mmを購入した自分は思いました。
いちろべえ
元々の価格情報が高めだったので少し安価になるのは歓迎です。
しかし、m4/3では、イメージ的には高いことは間違いないですね。
この値段でもニコンの200-500とAPS中古機を買うと大体同じことができるので、予算的には悩ましくなってきます。
しかし大きさと重さは明らかにアドバンテージあるし、あまりバーゲンプライスになるのも、所有の喜びが半減するし、やはりこれで良いのでしょうか、
いずれにしても、超望遠は必要なので買ってしまうのだろうなあ。
One
性能が良くて安い方が助かるというのは勿論誰もが望むことですけど、まあこのレンズが目指しているものは、ハイエンドユーザーの手持ち需要を満たすことかと。
そうなると、画質に妥協は許されないと思うんですよね。
(暗い分は手振れ補正で補うと)
安くてもそこそこの性能でよい人が、沢山購入すればよいのか。
少し高くても、カメラ系雑誌&WEBでベタ褒めされるくらいの高評価を得て、それなりの人が買ってくれ、さらに口コミで裾野が広がった方がよいのか。
LEICAの名を冠すると決まった時点で、目指すのは後者でしょうね。
けど、結構頑張った値段設定にしてきた予感。。
購買層のボリュームから考えると、400mmクラスの廉価版レンズは若干難しいんじゃないでしょうかね。
このレンズや300mmF4.0が予想を上回る爆売れになったら、考えてくれるかもしれませんけど。
P2
Leicsブランドの有無は関心ないので、ブランド料で高くなるなら魅力は半減ですね。
このスペックのレンズでニコン200-500よりも高いのはちょっとありえないと感じます。
マイクロフォーサーズの超望遠レンズは欲しいことは欲しいのですが、望遠域になればなるほどまだミラーレスは使い勝手が悪いと感じます。
以前ニコワンの70-300を購入して大後悔した経験のある自分としては、このレンズに10万円以上の価値は見出せそうにないです。
襤褸猫
値段はいろいろな戦略もあるので何とも、ですが実売で許されるのは20万ちょっとまで、ですかね、現状のm4/3の状況を考えると。
性能については8kをそろそろ見据えないといけないので十二分に作りこんでくると思いたいです。
tosscar
正直、パナソニックのレンズ設計・製造能力に疑問は無いので、Leicaブランドは付けて欲しくないところですね。
100-300mmIIと200-500mmあたりをGレンズもしくはG Xレンズとして出してもらいたいものです。
KUMA
ユーロ換算して、計算合わないところは関税分でしょうね。
自動車の例ですけど、1代前GT-Rがポルシェ並、インプレッサがBMW並の価格になってしまいますから。