キヤノンEOS 80Dの詳細スペック

読者の方から、キヤノンEOS 80D の更に詳細なスペックの情報と新しい画像を提供していただきました。
  • EOS 80D のスペック

    - 新型の24.2MP APS-C CMOSセンサー。新しい微細化プロセスを採用
    - デュアルピクセルCMOS AF
    - 画像処理エンジンはDIGIC6
    - 常用感度ISO100-16000(拡張25600)
    - 7560ピクセル RGB+IR 測光センサー
    - AFは45点(全点クロスタイプ)。最大27点のAF測距点はF8対応。-3EV対応
    - 新しい「LゾーンAF」を含む4つのAFエリア選択モード
    - 連写は7コマ/秒。静音連写モードで3コマ/秒
    - 連写枚数はJPEGで77枚。RAWで20枚
    - ライブビューモードで連写は5コマ/秒(AF追従)
    - ミラーショックを抑える新しいミラー振動コントロールシステム(MVCS)
    - ファインダーは視野率100%、倍率0.95倍
    - シャッターは30秒-1/8000秒。シンクロ1/250秒
    - 3インチ104万ドットバリアングル液晶モニタ
    - フラッシュ内蔵(ガイドナンバー12)
    - 電子水準器
    - 新しいピクチャースタイル「ファインディテール」
    - 10種類のシーンモード
    - アンチフリッカー
    - 動画はフルHD 60fps。AF追従
    - HDRムービー
    - タイムラプスムービー
    - 5種類のムービークリエイティブフィルター
    - Wi-Fi、NFC。リモート撮影
    - メディアはSD/SDHC/SDXC(UHS-I対応)
    - シャッターの耐久性は10万回
    - USB端子、HDMI端子、マイク端子、ヘッドホン端子、リモート・コントロール端子
    - 改善された防塵防滴
    - バッテリーはLP-E6N/LP-E6
    - 起動時間は0.16秒
    - EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM とパワーズームアダプターPZ-E1との組み合わせでパワーズーム機能を使ったリモート撮影が可能
    - 大きさ139.0 x 105.2 x 78.5mm
    - 重さ730g(ボディのみ650g)

 

EOS 80D のAFは、45点全点クロス・F8対応・-3EV対応とかなり進化しているようですね。ファインダーや測光システムなども改善されているようです。また、懸案だったデュアルピクセルCMOSを使ったライブビュー時のAF追従の連写も実現しているようですね。

あと、パワーズームアダプター使用時はリモートコントロールでズーミングが可能ということなので、この機能は様々な用途に活用できそうです。
--------------------------------------------------
情報を提供して下さった方ありがとうございました。

eos_80d_w18-135usm_f002.jpg