・Sony introduces Cyber-shot DSC-HX80 30x travel zoom
- ソニーが30倍ズームコンパクトシリーズの3番目のモデル「サイバーショットDSC-HX80」を発表した。このカメラはポップアップ式のEVFを搭載し、フルHD動画に対応するBionz Xプロセッサーと18.2MP のExmor R CMOSセンサーを採用している。
- レンズは換算24-720mmで、光学式手ブレ補正を搭載している。サイズに関しては、RX100シリーズよりも若干小さくポケットに入るサイズになっている。また、Wi-Fi、NFCが搭載され、自撮りが可能な上方に開く3インチ92.1万ドット液晶モニタが採用されている。
- DSC-HX80の価格は350ドルで、4月に発売される。
以前に何度か海外で噂が流れていたソニーのHX80が登場しました。スペック的にはHX90Vとほとんど変わらないようですね。センサーは1/2.3ですが、ポケットに入るサイズの箱型のボディで、EVFと720mmまでの30倍ズームを搭載しているのは魅力的ですね。
とりとり
EVFが見易いなら、買いたいです。
ポケットに入る・・・というのも、嬉しいです。
dog
WX500にファインダーがついただけ?
HX90VからGPSを外しただけ?
差別化がよくわかりませんね・・・。
DVI
HX90VからGPSを外しただけのようですが、販売価格がぐっと下がっていますね。 もしかしたら、HX90V、HX60V、WX500の3つの後継モデルになるかもしれません。
テレセン
HX90Vの後継機にしては、ちょっと控えめな印象ですね。
他社の競合モデルは、今年も着実にアップデートしてますから。
パナ TZ85 : 4K動画+4Kフォト、低画素路線からの軌道修正
キヤノン SX720HS : 40倍化
ニコン A900 : 35倍化、4K動画、若干の高画素化
とんぼ
換算1000mmのネオイチたまに使っているけど
余り出番ないし一眼のサブにはデカイから
コレ安くなったら欲しいかも。
おりおり
このサイズで720mm。値段によっては欲しいかも…。
takamura
GPSって国によって販売できない地域があるのでは?それを抜いて廉価に出来るなら良い商機ではと。
ドイル&ナイマン
HX90Vと比較して有効画素数も落ちてるんじゃないですかね。
ぶらりん
1インチセンサー機の廉価版(無印RX100の後継機?)がソニーからも出て来る兆しでしょうか?
HV90Vの実売価格のほうが無印RX100よりも上になっちゃってましたし、そのプライシングでは売り場で混乱が生じるだろう、と思っていました。
他社の競合機とのプライシング合わせ(実売価格で優位を出すためのスペックダウン)もありますかね。