- Zeiss Batis 2.8/18 のスペックは次の通り。
- Eマウント用のフルサイズレンズで画角は99度
- レンズ構成は10群11枚。非球面レンズ4枚
- ディスタゴンベースの設計
- 新たにフローティングエレメントを採用
- 防塵防滴
- 絞りの範囲はF2.8-22。電磁絞り
- 最短撮影距離は0.25m
- フィルター径は77mm
- 重さ330g
- 有機ELのディスプレイ(距離表示、被写界深度表示)
- AFは高速で静かなリニアモーター
Batis 2.8/18 の重さは330gで、F2.8の明るさの割りには比較的軽量なレンズになっているようです。フローティングを採用しているということなので、近接性能の改善が期待できそうです。
コシナの18mm F3.5と比べると最短撮影距離が短くなっているので、使い勝手はよさそうですね。後は、価格が気になるところです。
-------------------------------------------------------
情報を提供して下さった方ありがとうございました。
kk
軽いですね!写りもBatis 2/25と同様、素晴らしい描写に期待します。
お値段は15万円くらいだと嬉しいのですが。。。
AO
大砲?はソニー純正に任せて、
Batisは明るさとともにサイズと重さを控えめにして、
ボディとバランスをとるコンセプトでしょうか?
たろう
zeissとsonyで高級Eマウントレンズは棲みわけてる感じがしますね。
SONY
→サイズは二の次で、とにかく写りにこだわる
標準〜望遠、ズームレンズ中心
Zeiss
→コンパクトにこだわリ、その中で最高の写りを追求
広角〜標準、単焦点レンズ中心
野口瑠玖珠
発表されました。
http://lenspire.zeiss.com/en/batis-2-8-18/
カメラ小僧
もう、正式発表されていて、サンプルも下記に上がっています。
https://www.flickr.com/photos/carlzeisslenses/sets/72157666487775581
結構良さそうです。
Batis2/25が良かったので、値段次第で買うかも