HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8は高解像力で均一性の高いレンズ

ePHOTOZine に、ペンタックスの望遠ズーム「HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW」のレビューが掲載されています。

Pentax HD PENTAX-D FA* 70-200mm f/2.8 ED DC AW Review

  • 鏡筒の仕上げは申し分の無いクオリティだ。非常に重いレンズだが、K-1とのバランスは良好で、ハンドリングは全く問題ない。
  • ズームリングは重いが、スムーズに回転する。フォーカスリングも重いが、非常にスムーズだ。
  • AFはキビキビと動くDCモーターで、高速で信頼できる。作動音は静かだ。
  • ボケは、非常に落ち着いていて気持ちが良い。
  • 70mmの解像力は、開放で中央も隅もとても良好な値(very good)で、F4に絞ると素晴らしい値(excellent)との境界線上になる。解像力が落ちるのはF22の時の隅だけで、それでもまだ良好な値(good)だ。
  • 100mmの解像力は、中央はF2.8とF4で素晴らしい値(excellent)で、F5.6からF22まではとても良好な値(very good)だ。隅はF2.8ではそこそこの値(fair)で、F4からF11ではとても良好な値(very good)、F22で良好な値(good)だ。
  • 135mmの解像力は、中央はF2.8からF5.6で素晴らしい値(excellent)で、F8からF22でもとても良好な値(very good)を維持している。隅はF2.8からF16でとても良好な値(very good)で、F22でも良好な値(good)を維持している。
  • 200mmの解像力は全ての絞りで、中央も隅もとても良好な値(very good)だ。
  • このレンズの画面内の解像力の均一性は並外れている。
  • 歪曲は70mmでは-2.23%のタル型で、まずまずよく補正されている。200mmでは+1.19%の糸巻き型で申し分のない値だ。
  • 倍率色収差は、中央は非常に小さい値だが、隅は若干高い値だ。
  • フレアはほとんど見られなかった。
  • ペンタックスはK-1と共にいくつかの素晴らしいズームレンズを発売したが、70-200mm F2.8 はその中でもベストのレンズで、ボケ味がよく画面全域で高解像力だ。これはフルサイズのK-1を活かすのに理想的なレンズだ。
  • 良い点:高解像力で非常に均一、滑らかなボケ、高速で静かなAF、防塵防滴、色収差が良く補正されている、素晴らしいフレア耐性。
  • 悪い点:非常に重い、価格が高い。

 

テストでは広角端はもちろん望遠端でも開放から高解像力で、しかも中央と隅の解像力がほとんど変わらないのは素晴らしいですね。中間域(100mm)の開放時のみ隅が若干落ち込みますが、これは1段絞れば素早く改善するので問題はなさそうです。このレンズは何度も発売が延期されましたが、待っただけの甲斐がある仕上がりのようですね。