・Fujifilm X-T2 will NOT have Pentax K1 alike flex Tilt Screen! ?
- 4月にX-T2の画像を最初にリークした際に、チルト式のモニタが確実にX-T1のものと異なっていることが分かった。私はこのモニタはペンタックスK-1のようなメカニズムかもしれないと個人的に推測していたが、これは間違っていた。
信頼できる日本のソースが、私の誤った推測を正してくれた。リーク画像が示しているように、X-T2は本当にX-T1とは異なったチルト機構を採用しているが、これはペンタックスK-1のものと同じではない。現時点で分かっているのはこれだけだ。
X-T2のモニタは、バリアングルモニタのようなヒンジが無いにもかかわらず、モニタの右端を中心にしてモニタが開く不思議な構造ですが、これがどのような仕組みになっているのか興味深いところですね。上下方向のチルトがどのくらいできるのかも気になるところです。
たか
PENTAX K-1とは違った方式で、K-1と同等の強度(液晶をもってブラブラできるくらい)が保たれているか気になりますね。
Singer
この画像を見ると2wayのチルト機構であることはほぼ間違いないですね。問題はどういうメカでそれを実現しているかですが。考えられるのは屋上屋を重ねる方式か、冷蔵庫の両方向ドアみたいに動かす方向に応じてヒンジの固定と解放を制御する方式でしょうか。あるいは想像を超える新発明か? なんにしても楽しみですが、発売は9月くらいですかね。待ちきれません。
takamura
縦位置使用の時に、横位置と同じようにチルト出来るようになるのでしょうか。
jk
縦位置で、ローアングルから仰視する構図が好きなので、この機構は大歓迎。
どんな仕組みか気になりますね。早く実物を見てみたい。
fuji
T1はクイックプレート付けると、バリアングル不能になってしまうが、修正されてるようです!
さいころ
両開き冷蔵庫みたいな?
カメラーマン
モニターは右側にしか開かないような気がする
ローアングルはグリップ上に
ハイアングルはグリップ下で
問題なく使用出来そうですか
sin
他の稼働がどうなるかによりますが、今普及してるバリアングルでシャッターボタンを上にしたローアングル撮ろうするとディスプレーが本体左(撮影時地面側)に行ってしまい少し遠いんですよね、これなら数センチではありますが改善出来るで期待してます。