DxOMarkにソニーα6300のセンサースコアが掲載

DxOMark に、ソニーα6300のセンサーのスコアとレビューが掲載されています。

Sony A6300 sensor review: Sony's best APS-C sensor to date 

 

  α6300     α6000     α5100     NEX-7      α77II   
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
85 82 80 81 82
Color Depth
(色の再現域と分離)
24.4 24.1 23.8 24.1 24.4
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
13.7 13.1 12.7 13.4 13.4
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
1437 1347 1347 1016 1013

  • α6300のスコアは85で、現在、ソニー機のAPS-Cセンサーでベストの性能だ。このセンサーは、α6000やα77 IIの24MPセンサーから性能が改善している。
  • α6300のセンサーは低感度のノイズが非常に少なく、その結果13.7EVの広いダイナミックレンジを実現している。このセンサーは、同社の初期の24MPセンサーと比べて、高感度でも広いダイナミックレンジと低ノイズが維持されている。
  • α7 II のフルサイズ24MPセンサーとの比較は興味深い結果で、ノイズではα7 II がα6300に優っているが、ダイナミックレンジはほぼ同等だ。
  • α6000のセンサーと比べると、α6300はISO800以上のダイナミックレンジの落ち込みが見られない。色再現は両者同等だ。
  • α6000が登場した時にはクラストップの性能で、α6300も同じような立ち位置にいるが、ライバルのD7200やD5500も同程度の性能だ。

 

α6300のセンサーは、4K動画に対応し、像面位相差AFを大幅に強化しているにもかかわらず、ダイナミックレンジ、色再現、高感度ISOの全ての項目でα6000のセンサーから進化しているのは素晴らしいですね。特にダイナミックレンジが、高感度を含めてフルサイズのα7 II と同等レベルにまで改善しているのはすごいです。