・Metabones unlocks native Sony focus modes for Canon-mount adapters
- Metabonesは、次の機能を追加するMetabones App 2.3メジャーファームウェアアップデートをリリースする。
- 瞳AF(α6300 / α7シリーズ)
- 高速なコントラストAF(全てのEマウントカメラ)
- ダイレクトマニュアルフォーカス(Eマウント機)
- スムーズな絞りの動作(Eマウント、FZマウント、m4/3) - 新しいファームウェアは、EFレンズ+Eマウント機で全てのAFモードの使用を可能にする。これはシグマMC-11とよく似た方法で、ソニーのネイティブレンズをエミューレートすることで実現されている。
- このアップデートでコンティニュアス瞳AFと、ダイレクトマニュアルフォーカスが可能になる。また、絞りのスムーズな動作も可能になる。
Metabonesが新ファームウェアで、EFレンズ使用時のAFの対応をよりソニーの純正レンズに近付けてきたようですね。
シグマのMC-11は、全ての機能が使えるのはシグマ製の対応レンズ使用時のみなので、Metabonesが、純正のEFレンズでαのAFモードに完全対応するようになれば、大幅に魅力アップしそうです。
末吉
シグマ購入でほぼ決定してたけど、こうなってくると悩ましいですね
e惣菜屋
マウントアダプターのメーカーが競ってくれるとユーザ側としてうれしいですが、
これEFマウントが世界標準の地位を固めていく流れですよね……
ポニー
純正、シグマ、トキナー含めEFレンズ全部で動作可能は難しいんですかね?
かめ吉32R
AF-Cはどうなんでしょう?
QL
アダプタが発展するとソニーもキヤノンユーザー取り込めますし、キヤノンもレンズが売れるのでいいですね。
ユーザーも容易にマウント変えることができますし消費が潤い良いことばかりですね。
hage
EFレンズでもDMFに対応できるんですね。
どんなもんかさっそく試してみましょう。
Wakayama
以前にmetaboneを買い、シグマを少し羨ましく見ていましたが、
これは嬉しいニュースです!!
hage
試してみたところ、DMFは新たに使えるようになったわけではなく、もともとDMFが使えたAdvancedモードがデフォルトになったんですね。
AdvancedモードはMC-11のようにネイティブEマウントレンズをエミュレートしているようでDMFや実絞りライブビューが使えるのですが、ファストハイブリッドAFになるためVer. 3.10のα7 IIでもピントの追い込み時はコントラストAF特有の小刻みな前後移動が目立ち、完全に外した状態で合焦扱いになることも多くて精度はイマイチでした。
以前までのデフォルトのGreenモードはLA-EA3のエミュレートのようで、LA-EA3での位相差AFに対応したボディならシングルAFの挙動はこちらの方が気持ちが良いです。
結局、DMFや実絞りライブビューはAF/MF切り替えと絞りプレビューで対処して、これまでどおりGreenモードで使用することになりそうです。