・(SR4) New Zeiss 135mm A-mount lens could be announced soon
- Aマウント用のツァイス135mm F1.8 が近日中にアップデートされると噂されている。あるソースが次のように述べている。
「新型のAマウント用のソニーツァイス135mmは、旧型と全く同じ光学系を採用するが、防塵防滴仕様になり、SSMが採用される。どうやらこのレンズは近日中に発表されるようだ」
これは実際には、このレンズがアップデートされるという3番目の情報だ。このことは、この噂が正しいことを意味している可能性が高い。
久しぶりにAマウントのレンズの噂が流れてきましたね。内容的には光学系はそのままで、鏡筒やAFモーターが改善されるということなので、以前にモデルチェンジされた16-35mm F2.8 ZA SSM II や24-70mm F2.8 ZA SSM II と同じような形のマイナーチェンジになる可能性が高そうです。
キリン
ということは、やっぱり新型Aマウント機が来るんですね。
ひかり
今年はソニーのαが10周年だし、α99も発売から4年経つことですし、そろそろAマウントの新機種を期待したいですね。
ライト
このタイミングでこの噂が本当なら否でもα99後継機を期待してしまいますね。
しみず。
近日中。いつだろう??秋頃にD500買おうかと思ってたけど、このレンズが出るなら、99ⅱも遠くはないと推測できるわけですし、そうなると、ちょっと待ちですね。
勿論、このレンズも欲しいので、どちらを先に買うか?!的な皮算用をしてしまいます。
A700/A900ユーザ
現行135Zは所有しており、その描写は好みのものです。(なのでマウント替えしたとしても、A900とこのレンズは残そうと思っています。)
Aマウントならではのこのレンズがリニューアルされることは、大いに結構なことなのですが、本当なのでしょうか? A99が噂通りディスコンになるとすれば、そのレンズを活かせる現行ボディーはA77の2型(ひっそりとA65もありますが)くらいになり、FF機はなし。(個人的には、超望遠を主に使っているので、マウントアダプターは考慮の対象に入っておりません。135mm位の長さなら、測距点の少なさ等を除けば、マウントアダプター経由でEマウントのボディーでも問題ないのかもしれませんが。)
Aマウントのボディーがこのような状態ですし、どのような購入者像を想定しているのかが、分かりません。レンズだけでなくて(レンズよりも先に)出すべきは、Aマウントのボディーなのではないかと...
*-9
確か、このシリーズのレンズはフォーカスリングの遊びが多く、
MFで使い難いという記事をカメラ雑誌などで読んだことがありますが、
そういった点も改善されていると素晴らしいですね。
博多湾
135ZAはA900の頃から使っていますが、今はA7RIIにLA-EA3でMFです。
好きなレンズなんですが、135ZAのSSM版が出ても買い換えるつもりはない。
少し待てばSONYからはSEL-135F18GMが発売されるはずですし、ZeissからはBatis 2/135が出るでしょうからね。
pixy
光学系そのままでSSM採用と言うことはLA-EA3を介してα7シリーズで使う事を想定しているのかもしれませんね。
山本
これは嬉しいです。
個人的にはαマウントの絞り制御が好きです。(絞り解放AF・測光かつEVFは明るさがリアルタイム反映)
その為、LAEA3+Aレンズを中心に使っています。
85/1.4や135/1.8だと物凄くピンが浅いため9割方MFでしか使わないので、LAEA3+A7M2の組み合わせで快適に使用出来てるので問題ないのですが、それでもSSMが入ってればと思うこと多いです。
それにしてもAボディでるんでしょうかね?期待しちゃいます。
とむっちん
未だにα900を使っている身としては朗報です!(笑
SSM化で多少サイズが大きくなる可能性もありますが、今や防塵防滴ともに必須と感じていますのでこの流れはありがたいです(かつ光学系維持)。
できれば、ツァイスやG以外のリニューアルも順次、ぜひお願いしたいです(^o^)
加えて、東京五輪に向けて(?)α900とα700の後継機も出していただけると嬉しいのですが、そんなビッグサプライズは夢のまた夢ですよねぇ…ははは(^_^;
(EVF機以外はあり得ないと怒られそうですね…)
稔太
以前、ソニーの人とSonnar 135mm F1.8 ZAとPlanar 85mm F1.4 ZAは、光学系はそのままでも良いので、SSM載せないと売れないじゃないの?という話をしたことがあるので、これはウレシイ噂ですね。
仮に、リニューアルされるとすれば、Planar 85mm F1.4 ZAもほぼ同時期にリニューアルされると思います。
あとは35mm F1.4 GもSSM化されれば、Aマウントのレンズラインナップは、ひと段落しそうですね。
APS-CだとVario-Sonnar DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAも長年放置プレイですが、こちらはDT 16-80mm F4 G SSMとして出て欲しいな・・・
喜寿
私は以前、稔太さんと同じ様な質問をしましたが、その時はあの二本は他のレンズと違って光学系を最優先にしているからSSMとか載せるとなると全て見直しかけなきゃいけなくなるから恐らくそのままと言うような事言ってましたね。
もしかして、Aマウントの135でGMとかあったらとか思ってしまいました