・Yet another set of Canon EOS M5 pictures
- 正式発表に先立って、更にいくつかのEOS M5の新しい画像を掲載する。
新しいリーク画像のEOS M5 は、ライティングのせいだと思いますが、これまでの画像よりも精悍で、質感が高く見えるような気がします。ダイヤルの造りもなかなかよさそうですね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・Yet another set of Canon EOS M5 pictures
新しいリーク画像のEOS M5 は、ライティングのせいだと思いますが、これまでの画像よりも精悍で、質感が高く見えるような気がします。ダイヤルの造りもなかなかよさそうですね。
Pan
M3のシャッター周りのダイヤルの材質、触感が
悪いので、改良されていることを期待しています。
キヤノンが本腰を見せたミラーレス...順調に行くと判断すれば、
レンズのラインナップも短期間で揃えてくるでしょうね。
デジタル小僧
お、カッコいいですね。ダイヤル部分は金属製なのでしょうか?
これにEF-M 22mm を付けてスナップしたいですね。高倍率ズームより似合いそう。
値段にもよりますが、あえてズームではなく、ボディと22mmと28mmマクロとの組み合わせで購入したいです。あとはEVFの見え方が良ければいいなあ。
ライト
これはカッコイイ画像ですね。
しかし私はシッカリと現物を見て触ってから購入を考えたいと思います(苦笑)
食い意地
Canonがこういった広告写真出してくるときは高価格路線なので、発売価格少し心配ですね。
性能的にはレンズキットで8000Dぐらいのお値段が妥当だと思いますが、1ドル140円換算だとボディだけで10万越えになりそうなのが気になります。
TB
かなり高級感があって、値段も跳ね上がりそうな予感。
まあ、ミラーレスに何を求めるかですよね。
EOSM3ボディが4万だからこそ価値があると感じていましたので。
価格と性能のバランスがとても良かったのに。。。
とにかく、もうすぐの発表が待ち遠しい!!
BNR32
此方の写真は商業用のかな?←カタログやポスターとかの。
カッコいいですね。
KJ
レフ機のEOSの 「縛り」 のない自由に考えられたデザインのようですね。筋肉質でカッコいいと思います。
どちらかというと PowerShot G 系の雰囲気でしょうか。
fuekinori
一眼ぽくて、カッコいいですね。
操作系も使いやすそう。
ペンタ
現在、28mmマクロと中古のM2との組み合わせで使っていますが、値段がこなれてきたら欲しいですねー。
ぱんだ@風の吹くまま
一瞬、CONTAXの再来か?と思いました。
この雰囲気だと、7D Mark IIと同じくらいの価格に見えますね。
papacamera
思った通り高級路線ぽい雰囲気。
KISSユーザーでなく、二桁ユーザーもしくはサブカメラとしてのニーズ向けを狙っていそうですね。
ボディで10万円弱?
キヨシ
EOSKISSはほしいけど、いかにも一眼レフスタイルがイヤだという人向けでしょうか?
ハイスペックのM7や派生のM9などもあると今度期待ができそうですね。
きまじめ
いやはや格好良いです。今の所EF-Mレンズはイマイチなんでら、カメラボディのみ購入してアダプタで旧35mmF2とか50mmF1.4とか使うのも十分アリですね。妄想でウズウズが止まりません。
名無し
20代女。現在60D所持しています。
80Dを購入したいと考えていたのですが、やはり散策しながらの撮影などで使用することを考えると重さが・・・。
ゆくゆくは80Dないしは後継機の購入をしますが、それよりも先にまずはミラーレス一眼を・・・という結論に。
X-Pro2買うかとかも思ってたのですが、今までのレンズもアダプターつければ使えるCanonのほうが美味しいですよね。
防滴防塵かなどが鍵になりそうです。(ていってもアダプターは防滴防塵じゃないんでしたっけ。)
しかしデザインいいですね~。
X-Pro2といい、ダイヤルでの操作はやっぱり良い感じです。
あとは値段次第!お願いだから一桁でおさまってくれーーーーー
きんたん
公式サイトで発表されましたね。スペックアップしてる分は本気の価格設定(笑)。
namu
13時に解禁になったようですね。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2016-09/pr-m5.html
namu
ななしさん>
現在3rdで80Dを運用している感想から言うと、60Dをお持ちなら、目的をはっきりさせるべきかと思います。
80Dは、悪くはないですが、おっしゃる通り重いです。
6Dよりも確か重いですよね。
防塵防滴は、Lレンズ以外は無いに等しいので、ボディだけ気にしても、しかたがないかもしれません。
個人的な意見を言えば、画質重視なら6Dもしくは6D後継機+単玉orLレンズ
画質よりも撮影確度重視なら80D+18-135だとおもいます。
80Dと8000Dは、前世代より格段に進歩しているので、一面では満足度は高いとは思いますが、画質はISO1000ぐらいが上限で、それ以上はフィルムグレインのようなベタッとしたカラーノイズが増えるので、がっかりする面もあります。この傾向はM5も同じではないかと思います。
目的をはっきりさせた上で、スペックだけではなく、実際の使用感や画像で選ばれた方が良いと思います。特に起動速度なども、よく調べられた方が良いと思います。
スペックと機動力ならだけなら、たぶん、G5Xでも十分だと思いますが、起動速度などを含めると…というのと同じ話かとおもいます。
ご参考まで
英駿
M3を持ってますしあまり関心のなかったM5ですが、これはカッコよく見えますね。だんだん欲しくなってきちゃいます(^_^;)