テスト機は5D4 | Sigma12-24F4 | Sigma12-24F4.5-5.6 | Canon11-24F4L |
---|---|---|---|
DxOMarkスコア | 23 | 17 | 25 |
解像力 | 16P-Mpix | 13P-Mpix | 18P-Mpix |
透過 | 4.7T | 5.8T | 4.5T |
歪曲 | 0.3% | 0.9% | 0.4% |
周辺光量落ち | -0.7EV | -2EV | -1.9EV |
色収差 | 8μm | 20μm | 16μm |
- 12-24mm F4 Art の5D Mark IVでのスコアは23で、極めて良好な性能だ。解像力は16P-Mpixで、単焦点レンズと比べると低いように見えるかもしれないが、これは広角ズームの特性で、このレンズの性能が悪いわけではない。
- 12mmの解像力は、F8ではとても均一で非常に良好だ。F4でも良好だが、隅の解像力は若干低下する。この傾向はズーム全域で見られる。
- 周辺光量落ちはわずか0.7EVで、非常によく補正されており、広角ズームとしては並外れて良好だ。興味深いことに、周辺光量落ちは、ズーム全域で絞り値にかかわらずほとんど変わらない。
- 歪曲は12mmと16mmの間ではわずかな糸巻き型で、16mm以降ではタル型に代わる。
- 倍率色収差はズーム全域で、絞り値にかかわらず良く補正されている。倍率色収差は5μmで目に見えるので、シグマの8μmはいくらか色収差が目に付くことを意味するが、このカテゴリの他のレンズと比べると、色収差の少なさは際立っている。
- 旧型のシグマ12-24mm F4.5-5.6と比較すると、新型は解像力が高くなり、歪曲や周辺光量落ち、色収差が改善され、全てのカテゴリで新型が余裕で優っている。旧型からの改善の幅は小さいものではなく、とても大きな飛躍だ。
- キヤノンEF11-24mm F4Lとの比較では、キヤノンは開放の解像力で少し勝っており、画面全体の均一性に優れている。シグマは歪曲と周辺光量落ちが少なく、色収差もずっと抑えられている。透過も解像力もキヤノンに近い値で、シグマはキヤノンよりもずっと安い価格で、目覚ましい成果を上げている。
- シグマ12-24mm F4 は、全体的に非常に高性能で、キヤノンEF11-24mm F4Lにはスコアで後れを取っているが、価格はキヤノンが2倍近い。超広角ズームを探しているなら、キヤノンとシグマの双方が素晴らしい性能だが、コストパフォーマンスの点ではシグマの勝ちだ。
シグマ12-24mm F4は、全てのカテゴリで大幅に改善され、旧型とは別次元の性能を実現しているようです。特に、周辺光量落ちは、超広角ズームとは思えない驚きの少なさですね。
解像力ではシグマはキヤノンに若干及ばないようですが、価格を考えれば、この結果は大健闘と言ってよさそうです。
naka
Artラインのレンズはどれも素晴らしいですね!
このレンズは超広角にも関わらず、周辺光量落ちが-0.7EVというのは驚異的ではないでしょうか。
これまであまり興味がなかったのですが、なんだか欲しくなってきました。
んご
評判のいいキヤノン11-24と比べても遜色ないし値段考えれば素晴らしいですね
TNT
スコア的にはキヤノン11-24F4Lに若干遅れをとっているようですがキヤノンの一番のアドバンテージはやはり11mmスタートということでしょうか。
とはいえ、コスパは抜群ですね。
ふく
素晴らしいですね。
でもいくら安くても、いくら高性能でも…
防塵防滴でないのが大きなマイナスです…。
そろそろ防塵防滴性能や特殊コーティングなどの付加価値を高められる投資を行ってくれませんかね。
ちかPhoto
さすがはArtラインレンズですね!
素晴らしい値です。
しかし、手を出せないでいるのは素人的には値段がやや張るところでしょうか…。
良心的な値つけではあると思いますが、やはり少し高い。orz
Hotty
切削ガラス非球面のキヤノン11-24F4Lに対し、前代未聞の大型ガラスモールドのSigma12-24F4がキャノンにここまで肉薄した性能である事に驚いています。
フルサイズでこのスペックと言うことは、APS-CのSIGMA 8-12mmのリファインがどんな超高性能になるか、今からワクワクしています。
Arda
5DsRでの比較では、12-24/4ArtのSharpnessは11-24/4Lのようには伸びないというか、5D4とほぼ変わりませんね。このあたりが価格の差なんでしょうか・・・
https://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Sigma-12-24mm-F4-DG-HSM-A-Canon-on-Canon-EOS-5DS-R-versus-12-24mm-f-4.5-5.6-EX-DG-HSM-II-Canon-on-Canon-EOS-5DS-R-versus-Canon-EF-11-24mm-F4L-USM-on-Canon-EOS-5DS-R__1779_1009_354_1009_1496_1009
Nihon
発売日から使っています。
「Art」レンズ、購入時シグマにしてはArtと驚く価格でしたが、納得いく価格と性能ですね!
PLフィルターが使えないのは唯一の悩みくらい。
ユーザー登録でS/N探しは見ずらかったですね!