・Firmware update for Panasonic G85 panning issue expected next week
- パナソニックG8のレビューで、読者が、動画で手ブレ補正を有効にしてパンニングすると、画面が引っかかることに気付いた。我々の動画でこの現象の実例を見ることができる。我々は、先週パナソニックにこの問題の報告し、そして本日、以下のコメントを受け取った。
「パナソニックは、動画でパンニングしたときに滑らかさに欠ける現象について認識しており、可能な限り早くこの問題を解消するために尽力している」
新しいファームウェアは、早ければ来週(※現時点で今週です)リリースされるはずだと聞いている。
何日か前に、43rumorsで報告されていたG8の手ブレ補正の問題ですが、dpreviewが、パナソニックから正式にこの件に関するコメントを受け取ったと述べているので、この現象を修正するファームが近日中にリリースされるのは確実ですね。
ゅぃ
実は…、一昨日この機種のユーザーになりました。
GH4の下取り価格がよかったので、思わず…です。
ライバルのM1Mark2しかり、GH5も同様に価格高騰で、ちょっと上を見るのが疲れたこともありますが…。
細かいセッティングをして、いよいよ明日から使おうと思っていて、記事の内容については全く知りませんでした。
迅速かつ、確実な対応を期待したいです。
あと、既存レンズのDual I.S2対応拡大も早急に願います。
BAA
使っていて何となく気になるのは、パンの出だしの動きに手振れ補正が過敏に効きすぎる点です。
パンの回転動作量以上に手振れ補正が積極的すぎるぐらいにカメラを向けるであろう方向にシフトする感じ。
いったん動き出してしまえば後は問題ないですが。
GX7mk2だとパンに対して一拍遅れて補正がついてくるため、左右に振るとカメラの動きと撮影画面が全くちぐはぐだったのに比べると確実に進化してるなぁと思います。
個人的には、補正量の強弱を選べるようになると良いですね。
まんちゃん
こういう素早い対応は素晴しいと思います。
ところでG8の動画撮影時に手ブレ補正音を内蔵マイクが拾ってしまう問題は
まだアナウンス無いんですかね
turkey
従来機種でも手振れ補正には通常モードと流し取りモードがありました。
パンモードを追加するか、オートでそれらを使い分けるようにするか
。
しかしオートでの切替えだとその判断までのタイムラグがあるでしょう。どうしてもカメラのパンと映像がずれます。