・富士フイルムの「X-A10」の正面画像(※元記事は削除されています)
- FUJIFILM X-A10 は、X-A3と比べて切り替えレバーやホットシューが省略されているので、Xシリーズの最廉価モデルであることは間違いなさそう。
X-A10は、グリップの部分はX-A3に、それ以外の部分はX-A2によく似ているという印象ですが、ホットシューが省略されるなど、X-A2よりも更にシンプルなカメラになっているようです。
X-A3がX-A2よりも少し値上げされたので、その下のクラスをカバーするエントリーモデルが新たに必要になったのかもしれませんね。
※画像は軒下デジカメ情報局さんから当サイトに提供していただいたものです。
スナッキー
タッチ液晶は有るのかな?
どシンプルなデジタル暗箱って感じで好感持てます。
他のマウント新調したばかりですが欲しい!
まる
レンズも含めて、もう一回り小さくなればいいのになあ。
片田舎の写真屋
ホットシュー省略ついでに、電源・シャッター・再生ボタン・露出補正以外の機能は無いような、スーパーシンプルなカメラだったらいいなー(笑
香港三丁目
あれっ、この外観、ミョーにそそられます。
いまのところ機材に不満はないけれど買ってしまうかも。
NK
XF1のような見かけですね。
シンプルさが逆に良いかも。
沈胴式レンズや安価、軽量ロングレンジズーム
もあると嬉しいです。
NK
XF1のような見かけですね。
シンプルさが逆に良いかも。
沈胴式レンズや安価、軽量ロングレンジズーム
もあると嬉しいです。
6789
ホットシューがなくなると、ストロボは内蔵で何とかしても、サムレストが取り付けられなくなりますね。。。
kazuma
今の富士フイルムに求められているのはX-E2後継、EVFを省略したX-Trans CMOS搭載で最安の中級機だと思うのですがね。
sodai
東南アジア専用でしょうか?
国内に投入されてもそれほど人気が出そうにも思いません。
でも、撒き餌ボディとしては有効なのかも知れませんね。