・Bug warning: Do not install firmware 4.2 on your E-M1
- 多くの読者から報告されている通り、E-M1用のVer.4.2のファームウェアには大きなバグが含まれている。以下の機能を使った時に、カメラがロックダウンし、破損した画像が生成される。
- フォーカススタッキング(深度合成)
- キーストーン補正
- HDR
- スターライトモード
従って、このファームウェアをインストールしないで欲しい。もし、既にインストールしいるなら、オリンパスが修正ファームをリリースするまで、上記の機能を使わないで欲しい。
新ファームVer.4.2に深刻なバグの報告が多数上がっているようなので、この新ファームのインストールを考えているE-M1のユーザーの方は、オリンパスから何らかのアナウンスがあるまで様子を見た方がよさそうですね。
[追記] dpreviewでも、E-M1の新ファームのバグの記事が掲載されています。報告されている内容は、43rumorsの記事とほぼ同じです。
tatatatata
皆様、報告ありがとうございます。
EM1でのバグはこれまでになかったので、何の疑いもなく新ファーム入れようとしていました。
今後リリースがあっても、即対応は注意した方がいいのかもしれません。
しらが爺
そうですか、バグですか・・・。
ソフトにバグはつきものとは言え、こういうことがあっては困りますよね。カメラがダウンしても、自分の使い方が悪いのではと思ったり、あるいは壊してしまったと思うこともあるでしょう。
私はPCの自作をやるので、こういう不具合は度々経験しています。なので、今回のファームもバグがないことが分かってからインストールしようと思い、様子見中でありました。
このような情報は非常に重要なので、カメラメーカーは当然として、カメラ関係のサイトで迅速に知らせていただけると助かります。
そういう意味で、このサイトはお役に立っております。
タク
同時に新ファームがリリースされたE-M5 Mark2と、E-M10 Mark2は大丈夫なんでしょうか?
大きな機能アップは無いようですし、ファームアップはちょっと様子見のほうが良さそうですね。
beerski
報告ありがとうございます。
週末にアップデートするつもりでした。
医療機器メーカーらしからぬミスですね。
対応は月曜日以降でしょうか?
再発防止策はもちろんですが、非営業日の前日の
リリースは行わないなど、万が一の場合の
被害拡大防止策も検討して頂きたいですね。
NARUTO
うわー、最悪だ。
もうインストールしてしまった・・・
と思ったけどバグが出ると報告の合ったHDRなど出るのか試してみたけどバグらない。
キーストーン補正ってデジタルシフトの事ですよね?何とも無い。
アートフィルターのスターライトもやって見たけど何ともない。
深度合成は専用レンズが無いのでまだやってない。
何かバグに条件があるのだろうか?
まあでもとりあえずこの4つは使わないでおこう。
jet
4つの機能は使わなければ大丈夫のようです。
今のところ。
に
キーストーンとHDRを試したところ、レリーズはするが写真が記録されていないといったところです。使うレンズで違いが有るのか、その他どこかの設定で差があるのか?
その後普通に撮影すると問題なく使えるようなので、私にとって影響は限定的です。HDRは使いたい場面が出てくることもあるので少し気になります。
s
ファームアップは様子見をしてからという癖がついていますが、
リリース前のチェックは念入りにお願いしたいですね。
(といいつつ、そのリスクからファームアップが減ると困りますが)
オリンパスはSDへの読み書きが弱い気がしているので、その関係でしょうか。
E-PL7にSanDiskのSDXCを愛用していますが、ファイル削除を「削除」「↑」「OK」と素早く押すと、高確率でフリーズします。
普通に使っていて何の問題もないですし、SD変えても変わらないので、そのままゆっくり操作で1年以上使っていますが(笑)
その前にmicroSD(保障外のせいかも)を使っていた時は、シャッターを切った瞬間によく落ちて、今回の現象のように破損画像ができました。
LT
これに限らず、E-M1の制御ソフト(ハード起因?)は不安定ですね。
ハード側が、どういったアーキテクチャを持っているかはよくわかりませんが、
例えば、フレームレート高速時にC-AFを使うと高い確率でフリーズするなど、不具合だらけです。