・Panasonic announces ultra-small mirrorless Lumix DMC-GF9
- GF9(地域によってはGX850、GX800の名称)は、旧型と同じローパスレスの16MPのセンサーが採用されているが、画像処理エンジンが最新のビーナスエンジンにアップデートされ、DFDと4K動画、4Kフォトに対応している。また、フォーカスセレクトやフォーカス合成も追加された。
- 3インチのタッチパネルモニタは、180度開き、自撮りも容易に行える。フラッシュは内蔵されるが、EVFとホットシューは非搭載。連写は5.8コマ/秒(シングルAF)、5コマ秒(コンティニュアスAF)。バッテリーライフは210枚。Wi-Fiは搭載されるがNFCには対応しない。
- GF9の発売は2月で、価格は12-35mm F3.5-5.6とのキットで549ドルになる。ボディカラーはブラックとシルバー。
GF9は、旧型のGF8(日本では未発売)から、大きくデザインが変更され、LX100のような箱型のデザインになりました。質感もかなり高そうです。
センサーは旧型から変わっていませんが、4K動画やDFD、フォーカスセレクト、フォーカス合成などの機能が採用されているので機能的には結構進化しているという印象です。
[追記] 国内でもGF9が正式発表されました。国内では、12-32mm F3.5-5.6と25mm F1.7とのダブルレンズキットのみで、店頭予想価格は9万円前後とのことです。
[追記] 初出では機種名がDMC-GF9になっていましたが、DC-GF9に変わっているので修正しました。
さくらファンタ
これ、物凄く良くないですか?
このコンパクトなボディに機能てんこ盛りで549ドルって…GM5を更新しようかと思い始めました。
パナファン
リンク先を見ると対応するメモリカードがMicro SDになってますね。
機能てんこ盛りの犠牲で、スペースが狭まったんですかね。
次こそZEISS
遂に来たか~GMとGFの統合機種、スペックをみるにGMよりちょこっとだけ大きくて重いのはコスト的に無理だったのか・・・
GM1ユーザーの自分的にはローパスレスとチルト液晶、4k対応は良いなと思ったけど買い換えるほどではないかな~。
逆にファインダー付きであの大きさ軽さ高級感のGM5を買い増ししときたいと思っちゃいました!
m.b.
メカシャッター1/500のままですね。
4K photo機能をあまり使わないとなると、デザイン変更のわりには意外とGF7との差がないような……。
オールブラックのデザインはなかなかカッコいいですが、GX7IIみたいに日本でのカラー展開なし、にならないことを願います。
しろ
セットのレンズは12−32パンケーキズームですよね?
まさかF2.8は付くまいて。
シューもEVFもないからGM5の代わりにはなりませんね・・・。
みきすけ
GF7やGM5はローパスありでは?
cathome
GM1を持っているけど、そろそろ買い換え候補を探してる。
ISO3200でもノイズが目立たないなら欲しいな。
おれP
GM5からの買い換えを検討しようかと思いましたが
これならGX7M2の方がいいですかね
手ブレ補正は搭載されてないみたいですね
ひら
GM1の後継機種が出ないし、実際に壊れたら次はこの機種になりそうですね。
このコンパクトさでこれだけ詰め込んでるのは凄いですね……ボディだけで出ないかなぁ?無理かなぁ?(12-32mmはもう持ってるので)
LUMIXユーザー
流石に切り分けなのか、手ぶれはついてないんですね。手ぶれは標準にしましょうよ。
GM難民
ホットシューなしは残念!
外付けのストロボ付けたい時があるもので・・・
NARUTO
>DFDと4K動画、4Kフォト
凄いなこれ。ついにEVF無しタイプのカメラでもこれがつくのか。
動体撮影も出来るって事ですね。
ファン
GF7 を使っていますが、小型軽量サブスナップ機としての正常進化で安心しました。
キットズームと単焦点2~3本をバッグに放り込んでおけば、場所を選ばず撮影できます。
手ぶれ補正、ホットシューを省いたままで、microSDXCの採用も英断かと思います。
1/500モーターシャッターによるショック軽減は、使ってみて良さがわかりました。
音も小さいのでスマホより目立たずに撮影できます(笑)
幕速向上すれば電子シャッターが主流になると思いますが今はこれでよいかと。
DFD、4Kフォト、4K動画の追加。最近のパナは素晴らしいですね。
少し前までの迷走感が消えて、ラインナップが整理された感じがします。
E-M10 の買い替えは G8 にしようかな。
りゅうころ
いいなぁ。
個人的にはLX100売って買い替えたくなる機種ですね。
LX100は新型が出ても買い替えないと決めているくらいお気に入りですが必要に応じて望遠レンズが使えるこの機種はヨダレが出ます。
LX100に負けない画質のコンパクトな標準レンズがでたら我慢できないかも。
M
国内で25/1.7とのWレンズセットで
発表になりましたね。
明るい単焦点もセットでなので
初めての人とかにお勧めな感じですね。
GMシリーズを持っている人とかだと
本体のみの発売も期待したい感じですかね~。
suhr
値下がりしたGF7買おうと思ったけどこっちにしようかな。GF7のデザインがイマイチだっただけにそそられる
タマサン
メーカーのサイトを見たら、DMC-ではなく、DC-GF9。
なぜ「DC-」になったのだろうか?今後発売されるカメラも、DC-になるのかな?
管理人
タマサンさん
dpreviewの初出の記事ではDMC-でしたが、現在は海外の記事も全てDC-に修正されているようですね。
通りすがり
GM1でオレンジが気に入っているので
GF7のではなくGM1の皮だったら即買い換えたい。
でもソニーのa6500で手ぶれ補正入れられてたから
オールドレンズ使いとしては
やっぱりGFシリーズでも組み込んでくれることを待ってます。
ひら
>ファン・ファン大佐さん
公式ページでスペックを見ればわかりますが、USB充電に対応してますよ。