パナソニックが近日中に発表する新製品のリスト[内容更新]

軒下デジカメ情報局に、GH5のスペックとパナソニックが近日中に発表する製品のリストが掲載されています。

・パナソニックが近日中に発表する新製品について(※元記事は削除されています)

  • LUMIX DC-GH5
    - 有効画素数2030万画素(総画素数2177万画素)
    - 368万ドット有機EL EVF(0.76倍)
    - 162万ドットフリーアングルモニター(タッチパネル)
    - Wi-Fi(802.11a/b/g/n/ac)、Bluetooth(v4.2)搭載
    - USB type-C(USB3.1 GEN1)
    - デュアルSDカードスロット
    - 138.5 x 98.1 x 87.4 mm
    - 645g(本体のみ)、725g(SDカード、バッテリー含む)
    - (追加情報)5軸 Dual I.S.2
  • LEICA DG Vario-Elmarit 12-60mm F2.8-4 Power O.I.S.
    - レンズ構成:12群14枚(非球面レンズ4枚、EDレンズ2枚)
    - 最短撮影距離:20cm(広角)、24cm(望遠)
    - 最大撮影倍率:0.3倍(35mm換算0.6倍)
    - 手振れ補正:POWER O.I.S.
    - フィルター径:62mm
    - サイズ(最大径×長さ):68.4mm×86mm
    - 重さ:320g
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 II ASPH. POWER O.I.S.
  • LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 II POWER O.I.S.
  • (追加情報)LUMIX G VARIO 45-200mm F4-5.6 II POWER O.I.S.
  • (追加情報)LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II POWER O.I.S.
  • LUMIX DC-GF9(海外ではGX800/GX850)
  • LUMIX FZ80/82

 

GH5のスペックは海外で噂されていた通りのようで、368万ドットの高精細のEVFが搭載されているようです。新しい標準ズームの12-60mm F2.8-4は、最大撮影倍率が高くて使いやすそうですね。

あと、12-35mm F2.8と35-100mm F2.8も新型にリニューアルされるようですが、鏡筒を現在のデザインに合わせるだけなのか、光学系も変わるかが気になるところです。

[追記] 元記事が更新されているので、反映させました。45-200mmと100-300mmもII型にリニューアルされるようですね。